蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
資料名 |
脳から見るミュージアム (講談社現代新書)
|
著者名 |
中野 信子/著
|
著者名ヨミ |
ナカノ ノブコ |
出版者 |
講談社
|
出版年月 |
2020.10 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
粕川 | 図書一般 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | 069// | 1210269815 |
○ |
2 |
元総社 | 図書一般 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | 069// | 1310288848 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009916892868 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
中野 信子/著
|
著者名ヨミ |
ナカノ ノブコ |
|
熊澤 弘/著 |
出版者 |
講談社
|
出版年月 |
2020.10 |
ページ数 |
222p |
大きさ |
18cm |
ISBN |
4-06-521440-4 |
分類記号(9版) |
069 |
分類記号(10版) |
069 |
資料名 |
脳から見るミュージアム (講談社現代新書) |
資料名ヨミ |
ノウ カラ ミル ミュージアム |
叢書名 |
講談社現代新書 |
叢書名巻次 |
2592 |
副書名 |
アートは人を耕す |
副書名ヨミ |
アート ワ ヒト オ タガヤス |
内容紹介 |
美術館・博物館に入れば、物の見方がガラリと変わり、3年後、10年後を生きる糧となる! 脳科学と博物館学の権威による、脳に効く対談。日本の面白い美術館、穴場である地方のミュージアムも多数紹介する。 |
著者紹介 |
1975年東京都生まれ。脳科学者、医学博士、認知科学者。東日本国際大学教授。著書に「空気を読む脳」等。 |
(他の紹介)目次 |
はじめに ミュージアムは脳に似ている 第1章 ミュージアムの誕生―その華麗にして妖しい魅力に満ちた世界 第2章 ミュージアム、その陰の部分―論争・ワケあり・ヤバいもの 第3章 実際に鑑賞してみる―どんな作品をどのように観たらよいか? 第4章 これからのミュージアム体験―アートはなぜ必要なのか? おわりに 日本は世界に類を見ないミュージアム大国 |
(他の紹介)著者紹介 |
中野 信子 1975年、東京都生まれ。脳科学者、医学博士。認知科学者。東京大学工学部卒業。同大学院医学系研究科博士課程修了。フランス国立研究所ニューロスピンに勤務後、帰国。現在、東日本国際大学教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 熊澤 弘 1970年生まれ。東京藝術大学大学美術館准教授。西洋美術史、博物館学が専門(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ