検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

落語の目利き 

著者名 広瀬 和生/著
著者名ヨミ ヒロセ カズオ
出版者 竹書房
出版年月 2022.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 永明図書一般分館開架在庫 帯出可779//2010091904

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2006
2006
E E
美学 芸術

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009917028792
書誌種別 図書
著者名 広瀬 和生/著
著者名ヨミ ヒロセ カズオ
三遊亭 兼好/題字・イラスト
出版者 竹書房
出版年月 2022.6
ページ数 325p
大きさ 19cm
ISBN 4-8019-3109-1
分類記号(9版) 779.13
分類記号(10版) 779.13
資料名 落語の目利き 
資料名ヨミ ラクゴ ノ メキキ
内容紹介 若手が元気な「プチ落語ブーム」の活況から一転して、コロナ禍へと突入していく激動の4年間を、客席からリアルタイムで切り取った記録。『週刊ポスト』連載を加筆し書籍化。
著者紹介 1960年埼玉県生まれ。東京大学工学部卒。雑誌編集者、音楽評論家、落語評論家、プロデューサー。著書に「小三治の落語」「僕らの落語」「21世紀落語史」など。

(他の紹介)内容紹介 この本には、美と芸術って、なに?を考えるための大きな問題が6つ。いろんな考えをあれこれ組み合わせたり、ふだんは見えていないところをのぞきこんだりしながら、ほかのだれにもたどりつけない、きみだけの答えをさがしてみよう。
(他の紹介)目次 うつくしさについて、かんがえることは、みんなおなじ?
うつくしいものって、なに?
うつくしいもののこと、きちんとりかいするべき?
ぼくたちみんな、芸術家?
芸術家なら、自由に作品をつくれるの?
芸術って、なんの役にたつ?


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。