検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

古典俳文学大系 9

出版者 集英社
出版年月 1976


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 本館図書一般書庫在庫 帯出可911.3/49/90112164819

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2018
1976
910.2 910.2
日本文学-歴史

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009010033247
書誌種別 図書
出版者 集英社
出版年月 1976
ページ数 687p
大きさ 23cm
分類記号(9版) 911.308
分類記号(10版) 911.308
資料名 古典俳文学大系 9
資料名ヨミ コテン ハイブンガク タイケイ
巻号 9
各巻書名 蕉門名家句集
各巻書名ヨミ ショウモン メイカ クシュウ

(他の紹介)内容紹介 政変、災害、そして戦争へ―時は中世。『平家物語』とそこに連なる名作たち。
(他の紹介)目次 はじめに(池澤夏樹)
平家物語 現実に還流するフィクション(古川日出男)(翻訳者に刺さる矢
女たちの名前 ほか)
平家物語 特別対談 祈りの演奏としてのノベライゼーション(古川日出男×波戸岡景太)
(最強のフィクション
異本、外典、換骨奪胎 ほか)
能・狂言 ポップ・ミュージックが聞こえる(岡田利規)(台詞/文学
「圧縮」された原文 ほか)
説経節 説経節といっしょに苦労してきた(伊藤比呂美)(仏教文学
働く女たち ほか)
義経千本桜 思いどおりにならないかなしみ(いしいしんじ)(義経はレコードの穴
大阪ディープサウス ほか)
(他の紹介)著者紹介 古川 日出男
 1966年、福島県生まれ。2002年『アラビアの夜の種族』で日本推理作家協会賞および日本SF大賞、06年『LOVE』で三島由紀夫賞、15年『女たち三百人の裏切りの書』で野間文芸新人賞および16年、同作で読売文学賞(小説賞)を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
岡田 利規
 1973年生まれ。劇作家・小説家。97年、チェルフィッチュを結成。05年に『三月の5日間』で岸田戯曲賞受賞。07年に小説集『わたしたちに許された特別な時間の終わり』を発表し、大江健三郎賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
伊藤 比呂美
 1955年東京生まれ。詩人・作家。『ラニーニャ』で野間文芸新人賞を受賞。2006年詩集『河原荒草』で高見順賞、07年『とげ抜き新巣鴨地蔵縁起』で萩原朔太郎賞、08年紫式部文学賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
いしい しんじ
 1966年大阪生まれ。03年『麦ふみクーツェ』で坪田譲治文学賞、12年『ある一日』で織田作之助賞、16年『悪声』で河合隼雄物語賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

1 智月尼
2 知足
3 千子
4 遅望
5 蝶羽
6 釣壷
7 長虹
8 千里
9 程已
10 泥足
11 荻子
12 荻人
13 桃後
14 桃先
15 洞木
16 桃妖
17 桃隣
18 杜国
19 杜若
20 怒誰
21 怒風
22 土芳
23 配力
24 白雪
25 破笠
26 半残
27 非群
28 尾頭
29 百歳
30 百里
31 風国
32 風睡
33 諷竹
34 風麦
35 不玉
36 芙雀
37 史邦
38 【ブン】村
39 文鳥
40 望翠
41 木因
42 【ボク】言
43 北枝
44 卜尺
45 卜宅
46 牧童
47 北鯤
48 牡年
49 凡兆
50 正秀
51 昌房
52 万里女
53 万乎
54 万子
55 毛【ガン】
56 木節
57 木導
58 野径
59 野紅
60 野水
61 野童
62 野坡
63 野明
64 游刀
65 祐甫
66 陽和
67 落梧
68 嵐青
69 嵐雪
70 嵐竹
71 嵐蘭
72 利牛
73 吏全
74 李東
75 里東
76 李由
77 凉菟
78 良品
79 凉葉
80 林紅
81 りん女
82 浪化
83 芦角
84 呂丸
85 魯九
86 路健
87 路青
88 露川
89 魯町
90 路通
91 呂風
92 蘆文
93 蘆本
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。