検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

グローバリズムの終焉 (「日本再発見」講座)

著者名 馬渕 睦夫/著
著者名ヨミ マブチ ムツオ
出版者 ベストセラーズ
出版年月 2017.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 図書一般分館開架在庫 帯出可304//1910267853

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

鎌田 実
2015
304 304

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009916566362
書誌種別 図書
著者名 馬渕 睦夫/著
著者名ヨミ マブチ ムツオ
出版者 ベストセラーズ
出版年月 2017.4
ページ数 221p
大きさ 19cm
ISBN 4-584-13795-6
分類記号(9版) 304
分類記号(10版) 304
資料名 グローバリズムの終焉 (「日本再発見」講座)
資料名ヨミ グローバリズム ノ シュウエン
叢書名 「日本再発見」講座
叢書名巻次 2
内容紹介 世界中に混乱をもたらした「グローバリズム」の危険性とは。複雑怪奇な国際情勢を解読し、日本の役割を再確認する。DHCシアター番組「和の国の明日を造る」を加筆し書籍化。「和の国・日本の民主主義」の続編。
著者紹介 1946年京都府生まれ。イギリス・ケンブリッジ大学経済学部卒業。元駐ウクライナ兼モルドバ大使、元防衛大学校教授、吉備国際大学客員教授。著書に「アメリカ大統領を操る黒幕」など。

(他の紹介)目次 1 日本と世界の自動車の歴史(自動車の誕生
アメリカがリードした時代
日本の国産自動車への挑戦 ほか)
2 世界のなかの日本の自動車産業(自動車の世界市場
日本の自動車の海外生産
グローバル化の時代の日本の自動車)
3 世界の自動車事情と日本の自動車メーカー(ヨーロッパ
南北アメリカ
アジア)
(他の紹介)著者紹介 鎌田 実
 東京大学大学院新領域創成科学研究科人間環境学専攻・教授。1959年生。1987年東京大学大学院工学系研究科修了(工学博士)。1990年東京大学・講師。1991年同・助教授。2002年同・教授。2009年東京大学高齢社会総合研究機構・機構長。2013年より現職。専門は、車両工学、人間工学、福祉工学、ジェロントロジー。高齢社会におけるまちづくり、交通、生活支援工学などの研究に従事。国土交通省交通政策審議会委員、自動車局車両安全対策検討会座長。環境省中央環境審議会専門委員。公益社団法人自動車技術会副会長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。