検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

ツインズ (ハヤカワ文庫 SF)

著者名 フランク・ボルシュ/著
著者名ヨミ ボルシュ フランク
出版者 早川書房
出版年月 2017.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 桂萱図書一般分館開架在庫 帯出可B943//0410621197

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2014
人間論 書評

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009916634960
書誌種別 図書
著者名 フランク・ボルシュ/著
著者名ヨミ ボルシュ フランク
鵜田 良江/訳
出版者 早川書房
出版年月 2017.12
ページ数 283p
大きさ 16cm
ISBN 4-15-012159-4
分類記号(9版) 943.7
分類記号(10版) 943.7
資料名 ツインズ (ハヤカワ文庫 SF)
資料名ヨミ ツインズ
叢書名 ハヤカワ文庫 SF
叢書名巻次 2159
叢書名 ローダンNEO
叢書名巻次 6
内容紹介 テラニアのローダンのもとへたどり着くための計画を進めるミュータントたち。一方、アルコン人が太陽系にやってきた真の理由を知ったクリフォードは、拉致したクレストにアルコン人の技術の提供を強要し…。

(他の紹介)内容紹介 祖国を離れ、ひとり異国の地をひたすらに歩いた作家・須賀敦子。強制収容所で絶望を目の当たりにしながら、生きる意味を問うた精神科医・フランクル―。寄る辺なき時にあっても自分の足で確かに立ち、新たな思索を切り拓いた14人の「生きる哲学」を読む。
(他の紹介)目次 生きる―言葉と出会うということ
歩く―須賀敦子の道
彫る―舟越保武の「かたち」が照らす光
祈る―原民喜の心願
喪う―『論語』の哀しみ
聴く―志村ふくみと呼びかける色
見る―堀辰雄と風が告げる訪れ
待つ―リルケと詩が生まれるとき
感じる―神谷美恵子の静かな意思
目覚める―寄り添うブッダ
燃える―フランクルが問う人生の意味
認める―辰巳芳子と「いのち」
読む―皇后と愛しみが架ける橋
書く―井筒俊彦と「生きる哲学」
(他の紹介)著者紹介 若松 英輔
 批評家。読売新聞読書委員、『三田文学』編集長。1968年生まれ。慶應義塾大学文学部仏文科卒業。2007年「越知保夫とその時代 求道の文学」で、第14回三田文学新人賞評論部門当選(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。