蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
本館 | 図書一般 | 中央図書室 | 在庫 | 帯出可 | 594.3// | 0118361377 |
○ |
2 |
大胡 | 図書一般 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | 594// | 1110283502 |
○ |
3 |
東 | 図書一般 | 分館開架 | 貸出中 | 帯出可 | 594// | 1910191871 |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009916400572 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
michiyo/著
|
著者名ヨミ |
ミチヨ |
出版者 |
文化学園文化出版局
|
出版年月 |
2015.9 |
ページ数 |
87p |
大きさ |
26cm |
ISBN |
4-579-11542-6 |
分類記号(9版) |
594.3 |
分類記号(10版) |
594.3 |
資料名 |
じっくり編んで永く愛せるニットのふだん着 |
資料名ヨミ |
ジックリ アンデ ナガク アイセル ニット ノ フダンギ |
内容紹介 |
プルオーバー、スカート、ショール、カーディガン、ソックス…。「とじはぎのないシームレス仕上げ」「トップダウン」「ラップ&ターン」などを取り入れた、ふだん着のニットを紹介。編み図と編み方の基礎も収録する。 |
著者紹介 |
アパレル・ニットの企画開発に携わった後、ベビーとキッズのニット製作から、作家としての創作活動をスタート。著書に「ふたりのニット」「michiyoの編みものワークショップ」など。 |
(他の紹介)内容紹介 |
山本五十六は言った。「あれで、真珠湾をやれないかな…」戦争の勝敗は、戦艦を中心とする艦隊が一気に敵を殲滅する海戦で決する。古今東西の海戦を研究したアナポリスの教官が書いた一冊の本が日米両海軍の理論的支柱となった。ところが、日本海軍に生まれた一人の異端児が、その教義に根本的な疑問を抱き空母の艦隊による航空一斉攻撃という革命的手法を発案する。米主要紙絶賛、米国の若き海軍史家が描く「日本が戦争に勝っていた一八〇日間」。 |
(他の紹介)目次 |
序章 海軍のバイブル 第1章 真珠湾は燃えているか 第2章 ドイツと日本の運命を決めた日 第3章 非合理のなかの合理 第4章 ニミッツ着任 第5章 チャーチルは誘惑する 第6章 不意を打たれるのはお前だ |
(他の紹介)著者紹介 |
トール,イアン サンフランシスコ在住の海軍史家。2006年の『6隻のフリゲート艦アメリカ海軍の誕生』(ノートン社刊 未訳)で数々の賞を受賞してデビュー(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 村上 和久 1962年、札幌生まれ。早稲田大学文学部卒。海外ミステリの編集者をへて、翻訳家に。ミステリ以外に、軍事ものの翻訳をその豊富な知識から得意とする(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ