蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
資料名 |
「脳ストレス」に強くなる!セロトニン睡眠法
|
著者名 |
有田 秀穂/著
|
著者名ヨミ |
アリタ ヒデホ |
出版者 |
青春出版社
|
出版年月 |
2011.6 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
富士見 | 図書一般 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | 498// | 1710370741 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009915552710 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
有田 秀穂/著
|
著者名ヨミ |
アリタ ヒデホ |
出版者 |
青春出版社
|
出版年月 |
2011.6 |
ページ数 |
188p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-413-03803-4 |
分類記号(9版) |
498.36 |
分類記号(10版) |
498.36 |
資料名 |
「脳ストレス」に強くなる!セロトニン睡眠法 |
資料名ヨミ |
ノウストレス ニ ツヨク ナル セロトニン スイミンホウ |
内容紹介 |
不安な夜もぐっすり眠れる。仕事も勉強もはかどる。老化を防いで若々しくなる! 最新脳科学でわかった脳と体を元気にする眠り方を紹介。睡眠の問題点がわかるチェックリスト付き。 |
著者紹介 |
1948年東京都生まれ。東京大学医学部卒。東邦大学医学部統合生理学教授。セロトニン道場代表。著書に「セロトニン欠乏脳」「脳からストレスを消す技術」など。 |
(他の紹介)内容紹介 |
私たちの脳内にあるセロトニン神経は、心と体を元気にする働きをしています。それだけではありません。セロトニン神経から分泌される「セロトニン」は、睡眠ホルモン「メラトニン」の原料となるのです。セロトニンとメラトニンは、いわば表裏一体の関係。今日からセロトニンと同時にメラトニンを増やす「セロトニン睡眠法」で、ストレスに強い心と元気な体を手に入れましょう。 |
(他の紹介)目次 |
まえがき―はじめよう!脳と体にいい眠り方 第1章 その眠り方が不調の原因だった!―最新脳科学でわかった睡眠新常識(「ただ眠ればいい」は大間違い 昼のセロトニン、夜のメラトニン ほか) 第2章 いい眠りの決め手は「脳内セロトニン」―脳と光の不思議な関係(「理想の睡眠時間は8時間」ってホント? 目の役割はものを見るだけじゃなかった! ほか) 第3章 病気にならないセロトニン生活のすすめ―セロトニン睡眠法のメリット(セロトニン睡眠法で脳と体が健康になる! 薬に頼る前に自分でできることがある) 第4章 今日から実践!セロトニン睡眠法―「脳ストレス」に強くなる24時間の過ごし方(朝起きてから夜寝るまでの「セロトニン睡眠法」 時間があるときの特別メニュー1ストレス日記を書く ほか) |
目次
内容細目
前のページへ