検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

中島みゆき詩集 (にほんの詩集)

著者名 中島 みゆき/著
著者名ヨミ ナカジマ ミユキ
出版者 角川春樹事務所
出版年月 2022.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 永明図書一般分館開架在庫 帯出可911//2010089296

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2011
910.2 910.2
日本文学-歴史

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009917022601
書誌種別 図書
著者名 中島 みゆき/著
著者名ヨミ ナカジマ ミユキ
出版者 角川春樹事務所
出版年月 2022.4
ページ数 157p
大きさ 20cm
ISBN 4-7584-1399-2
分類記号(9版) 911.66
分類記号(10版) 911.66
資料名 中島みゆき詩集 (にほんの詩集)
資料名ヨミ ナカジマ ミユキ シシュウ
叢書名 にほんの詩集
内容紹介 時代に向き合い、愛すること、生きること、そして生きていくために必要なものについて問い続けるシンガーソングライター中島みゆき。「糸」「時代」など人生の詩そのものである作品を収めた詩集。桜木紫乃の巻末エッセイ付き。
著者紹介 北海道生まれ。1975年「アザミ嬢のララバイ」でデビュー。テレビドラマや映画への主題歌・挿入歌提供など、日本の音楽シーンをリードする。2009年紫綬褒章受章。

(他の紹介)内容紹介 奈良時代の『古事記』から江戸末期の『春色梅児誉美』まで、歴代の名作三〇を取り上げて、言葉と表現を切り口にその面白さを解き明かしていく。登場人物の言葉遣いや鮮やかな比喩、擬音語・擬態語の生き生きとした効果などがよく分かる選び抜かれた原文を味わいながら、古典の底力、日本語の魅力を再発見できる、斬新な古典文学入門。
(他の紹介)目次 1 言葉に霊力が宿る―奈良時代(古事記―言葉が生む悲劇
日本書紀―リアルな歴史叙述 ほか)
2 貴族文化の花が咲く―平安時代(竹取物語―成長するかぐや姫
伊勢物語―命をかける、それが愛 ほか)
3 乱世を生きた人は語る―鎌倉・室町時代(方丈記―見事なドキュメンタリー
平家物語―鮮烈に描かれる若武者の死 ほか)
4 庶民が楽しむ言葉の世界―江戸時代(好色一代男―近世的なプレイボーイ
おくのほそ道―句を際立たせる ほか)
(他の紹介)著者紹介 山口 仲美
 1943年静岡県生まれ。お茶の水女子大学卒業、東京大学大学院修士課程修了、文学博士。現在、明治大学国際日本学部教授。専攻は日本語学(日本語史、擬声語研究)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。