検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

いじめ被害・加害者の予知発見と自ら生きる力を獲得する支援 

著者名 佐藤 昭三/編著
著者名ヨミ サトウ ショウゾウ
出版者 上毛新聞社出版メディア局(発売)
出版年月 2008.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 本館図書一般郷土資料室在庫 禁帯出K371/14/0117264689 ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2008
精神衛生 いじめ

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009910123270
書誌種別 図書
著者名 佐藤 昭三/編著
著者名ヨミ サトウ ショウゾウ
出版者 上毛新聞社出版メディア局(発売)
出版年月 2008.2
ページ数 44p
大きさ 26cm
ISBN 4-88058-987-X
分類記号(9版) 371.43
分類記号(10版) 371.43
資料名 いじめ被害・加害者の予知発見と自ら生きる力を獲得する支援 
資料名ヨミ イジメ ヒガイ カガイシャ ノ ヨチ ハッケン ト ミズカラ イキル チカラ オ カクトク スル シエン
副書名 質問紙MHIメンタルヘルスインデックスを利用して
副書名ヨミ シツモンシ エムエイチアイ メンタル ヘルス インデックス オ リヨウ シテ
内容紹介 学校現場の教師、養護教諭と学校医は、不登校やいじめ被害・加害を中心とする問題行動者を予知発見し、立ち直りをはかるプライマリーサポートシステムをつくる必要がある。この課題に活用できるMH支援システムについて解説。

(他の紹介)内容紹介 1980年代において、不登校児童・生徒の出現・増加は地方に波及し、学校医である著者の所属した中学校でも不登校生徒の対応に迫られた。著者は、精神・心理研究の1つの方法である自記式質問紙による調査を児童・生徒に実施した。精神・心理学の経験的質問ではなく、問題行動の要因を社会現象の中に位置づけ、彼らの家庭や学校におけるライフスタイルに関連づけた。心身相関と行動科学理論に基づき、質問の応答を因子分析して尺度とし、彼らのライフスタイルとメンタルヘルスの理解を深めて、問題行動の予知発見、支援および予防につなげている。
(他の紹介)目次 1 いじめ被害・加害の予知・発見と支援(いじめ被害者の予知・発見と支援
いじめ加害者の予知・発見と支援)
2 MH支援(個人のMH支援
家族のMH支援
学校のMH支援
地域のMH支援)
3 予防(自学の習慣化)
4 事例(いじめ被害
いじめ加害)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。