蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
本館 | 図書一般 | 中央図書室 | 在庫 | 帯出可 | 755// | 0118994755 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009917256864 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
里川 かほる/監修
|
著者名ヨミ |
サトカワ カオル |
出版者 |
スタジオタッククリエイティブ
|
出版年月 |
2025.2 |
ページ数 |
177p |
大きさ |
26cm |
ISBN |
4-86800-012-9 |
分類記号(9版) |
755.5 |
分類記号(10版) |
755.5 |
資料名 |
生皮クラフト |
資料名ヨミ |
キガワ クラフト |
内容紹介 |
透明素材なので、両面からの加工、着色を活かせて、あらゆる素材感を表現できる生皮。彫金調チョーカー、折りたたみのバロックブローチ、スマホポーチなど、生皮を使用したクラフトを紹介する。コピーして使える型紙付き。 |
(他の紹介)内容紹介 |
日本文学史上に残る名作82篇を、現代人にもわかりやすいエピソードをまじえて紹介する、格好の古典入門。作品の精髄を伝える宮田雅之の挿画を多数含むほか、巻末には現在入手可能なテキストの一覧表を付す。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 古代(太古のロマン『古事記』 古代人の哀歓『風土記』 古代史の虚実『日本書紀』 ほか) 第2章 中世(小さな巨編『方丈記』 貴族の挽歌『平家物語』 無垢の歌『金槐和歌集』 ほか) 第3章 近世(人は石垣『甲陽軍艦』 野放図な哄笑『作日は今日の物語』 異教徒の置土産『伊曾保物語』 ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
紀田 順一郎 評論家、作家。1935年神奈川県生。近代史評論を基調に、出版論、情報論を展開。古書ミステリも手がける(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 宮田 雅之 画家。1926年東京生。文豪谷崎潤一郎に見出され、「刀勢画」と呼ばれる独自の切り絵の世界を確立。81年、バチカン美術館に今世紀四人目の日本人画家として「日本のピエタ」が収蔵され、95年、国連五〇周年を記念して、世界の現代画家の中から、日本人として初めて国連公認画家に選任された。97年没(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ