蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
資料名 |
もぐらのトンネル (ともだちだいすき)
|
著者名 |
高家 博成/脚本
|
著者名ヨミ |
タカイエ ヒロシゲ |
出版者 |
童心社
|
出版年月 |
2004.7 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
上川淵 | 紙芝居 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | P// | 0320366065 |
○ |
2 |
桂萱 | 紙芝居 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | P// | 0420283483 |
○ |
3 |
清里 | 紙芝居 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | P// | 0620316950 |
○ |
4 |
南橘 | 紙芝居 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | P// | 0720267061 |
○ |
5 |
教育プラザ | 紙芝居 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | P// | 0920221199 |
○ |
6 |
大胡 | 紙芝居 | 分館開架 | 貸出中 | 帯出可 | P// | 0220322689 |
× |
7 |
宮城 | 紙芝居 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | P// | 1520563063 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
W.オードリー ブリット・オールクロフト(トーマス)Ltd. まだらめ 三保
Shakespeare William
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009810434429 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
高家 博成/脚本
|
著者名ヨミ |
タカイエ ヒロシゲ |
|
仲川 道子/絵 |
出版者 |
童心社
|
出版年月 |
2004.7 |
ページ数 |
12場面 |
大きさ |
27×39cm |
ISBN |
4-494-08947-8 |
分類記号(9版) |
C |
分類記号(10版) |
C |
資料名 |
もぐらのトンネル (ともだちだいすき) |
資料名ヨミ |
モグラ ノ トンネル |
叢書名 |
ともだちだいすき |
内容紹介 |
「たすけてーっ」 ネコに追われたアカネズミのアーヤが、もぐらのモールのトンネルに逃げこんできました。ふたりはトンネルを見てまわることに。もぐらのトンネルにはいろんな部屋があります。かわいい赤ちゃんの部屋も…。 |
(他の紹介)内容紹介 |
ウィリアム・シェイクスピア(1564〜1616)は、世界でもっとも知られた文学者だろう。『マクベス』や『ハムレット』などの名作は読み継がれ、世界各国で上演され続けている。本書は、彼が生きた動乱の時代を踏まえ、その人生や作風、そして作品の奥底に流れる思想を読み解く。「万の心を持つ」と称された彼の作品は、喜怒哀楽を通して人間を映し出す。そこからは今に通じる人生哲学も汲み取れるはずだ。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 失踪の末、詩人・劇作家として現れる 第2章 宮内大臣一座時代 第3章 国王一座時代と晩年 第4章 シェイクスピア・マジック 第5章 喜劇―道化的な矛盾の世界 第6章 悲劇―歩く影法師の世界 第7章 シェイクスピアの哲学―心の目で見る |
目次
内容細目
前のページへ