検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

国境を越えた源氏物語 (エンゼル叢書)

著者名 岡野 弘彦/著
著者名ヨミ オカノ ヒロヒコ
出版者 PHPエディターズ・グループ
出版年月 2007.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 本館図書一般中央図書室在庫 帯出可913//0117548511

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

岡野 弘彦 ピーター・ミルワード 渡部 昇一 松田 義幸 江藤 裕之 須賀 由紀子
2007
913.36 913.36
紫式部 Shakespeare William Waley Arthur David 源氏物語

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009910076630
書誌種別 図書
著者名 岡野 弘彦/著
著者名ヨミ オカノ ヒロヒコ
ピーター・ミルワード/著
渡部 昇一/著
出版者 PHPエディターズ・グループ
出版年月 2007.10
ページ数 257,14p
大きさ 20cm
ISBN 4-569-69259-3
分類記号(9版) 913.36
分類記号(10版) 913.36
資料名 国境を越えた源氏物語 (エンゼル叢書)
資料名ヨミ コッキョウ オ コエタ ゲンジ モノガタリ
叢書名 エンゼル叢書
叢書名巻次 10
副書名 紫式部とシェイクスピアの響きあい
副書名ヨミ ムラサキシキブ ト シェイクスピア ノ ヒビキアイ
内容紹介 世界中から愛される源氏物語。その意味をシェイクスピアとの文藝比較から模索。母語に遡り、日本人の根生いの心に迫る。「源氏物語のテーマ性」「英文学からみた源氏物語」「優れた翻訳者の存在」の3つの視点から構成。
著者紹介 大正13年三重県生まれ。國學院大學卒業。同大学名誉教授、歌人。宮中歌会始選者を務める。

(他の紹介)内容紹介 紫式部とシェイクスピア、その心は、言葉を越えて現代に響きあう。―京都発:母語文藝による世界遺産への旅。京都ルネサンス・行動提言2。
(他の紹介)目次 1 Lecture・源氏物語とシェイクスピアのめぐり逢い―架け橋としてのアーサー・ウェイリーの功績(源氏物語と根生いのこころ
シェイクスピアから見えてきた源氏物語
源氏物語を世界文学にしたアーサー・ウェイリー)
2 Discussion・古典は我々にかく語りき(奥深い源氏物語の世界
比較文学論が問いかけているもの
翻訳は原文にどこまで近づけるか―三者の訳を比較して)
3 Essay・「古典に学ぶ」ということ―「根生いのこころ」を見つめながら(「もののあはれ・いろごのみ」の文藝復興
言葉を考え、学び続けることの意味―谷崎潤一郎とアーサー・ウェイリーの言語観から
教養ルネサンスとしての源氏物語)


目次


内容細目

1 源氏物語と根生いのこころ   14-67
岡野 弘彦/述
2 私にとっての源氏物語研究の視点   68-76
ピーター・ミルワード/述
3 世界の二大古典を読む愉しみ   77-96
ピーター・ミルワード/著 江藤 裕之/訳
4 彼こそが「日本文明」の名付け親   97-107
渡部 昇一/述
5 ウェイリー訳が紹介した「日本文明」の姿   108-124
渡部 昇一/述 松田 義幸/述
6 奥深い源氏物語の世界   126-143
岡野 弘彦/述 渡部 昇一/述
7 比較文学論が問いかけているもの   144-159
岡野 弘彦/ほか述
8 翻訳は原文にどこまで近づけるか   三者の訳を比較して   160-186
ピーター・ミルワード/ほか述
9 「もののあはれ・いろごのみ」の文藝復興   188-219
松田 義幸/著
10 言葉を考え、学び続けることの意味   谷崎潤一郎とアーサー・ウェイリーの言語観から   220-240
江藤 裕之/著
11 教養ルネサンスとしての源氏物語   241-257
須賀 由紀子/著
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。