蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
資料名 |
生命を探る (岩波新書 黄版)
|
著者名 |
江上 不二夫/著
|
著者名ヨミ |
エガミ フジオ |
出版者 |
岩波書店
|
出版年月 |
1980.2 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
本館 | 図書一般 | 書庫 | 在庫 | 帯出可 | 461/6/ | 0111540548 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1006010011666 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
江上 不二夫/著
|
著者名ヨミ |
エガミ フジオ |
出版者 |
岩波書店
|
出版年月 |
1980.2 |
ページ数 |
219p |
大きさ |
18cm |
分類記号(9版) |
461.1 |
分類記号(10版) |
461.1 |
資料名 |
生命を探る (岩波新書 黄版) |
資料名ヨミ |
セイメイ オ サグル |
叢書名 |
岩波新書 黄版 |
叢書名巻次 |
112 |
(他の紹介)内容紹介 |
「コンプレックス」という言葉は日常的に用いられるが、その意味を正確に理解している人は少ない。それは、現代なお探険の可能性に満ちている未踏の領域、われわれの内界、無意識の世界の別名である。この言葉を最初に用いたユングの心理学にもとづいて、自我、ノイローゼ、夢、男性と女性、元型など、人間の深奥を解き明かす。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 コンプレックスとは何か 第2章 もう一人の私 第3章 コンプレックスの現象 第4章 コンプレックスの解消 第5章 夢とコンプレックス 第6章 コンプレックスと元型 |
(他の紹介)著者紹介 |
河合 隼雄 1928年兵庫県に生まれる。1952年京都大学理学部卒業。1965年ユング研究所(スイス)よりユング派分析家の資格を取得。専攻は臨床心理学。現在、国際日本文化研究センター教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ