検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

教養としての書道 

著者名 前田 鎌利/著
著者名ヨミ マエダ カマリ
出版者 自由国民社
出版年月 2023.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 本館図書一般中央図書室貸出中 帯出可728//0118921311 ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2023
728 728
書道

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009917159165
書誌種別 図書
著者名 前田 鎌利/著
著者名ヨミ マエダ カマリ
出版者 自由国民社
出版年月 2023.12
ページ数 315p
大きさ 19cm
ISBN 4-426-12943-9
分類記号(9版) 728
分類記号(10版) 728
資料名 教養としての書道 
資料名ヨミ キョウヨウ ト シテ ノ ショドウ
副書名 世界のビジネスエリートを唸らせる
副書名ヨミ セカイ ノ ビジネス エリート オ ウナラセル
内容紹介 世界のビジネスパーソンを驚かせる日本の伝統「書道」。書を通してビジネスチャンスをつかんだ書道家としての一面を持つ著者が「書道」の知識や魅力を解説する。
著者紹介 福井県鯖江市出身。東京学芸大学教育学部書道科卒業。書家、プレゼンテーションクリエーター。書道塾継未-TSUGUMI-を展開。

(他の紹介)内容紹介 日本人として日本文化を語る時に、大半の方が語ることができて、かつ一度は必ず体験したことがある日本文化。それが書道なのです。アートの感性とビジネスの成功を綴る貴重な一冊。
(他の紹介)目次 第1章 外国人が知りたい日本の伝統文化 書道への質問
第2章 これだけは知っておきたい日本の伝統文化「書道」
第3章 なぜ今、書道が注目されるのか
第4章 知っていると一目置かれる 日本書道の歴史
第5章 知っていると広がる書道の世界
第6章 知っていると自信が持てる 書道の作法
第7章 知っていると旅が楽しくなる 書道道具の聖地
(他の紹介)著者紹介 前田 鎌利
 書家/プレゼンテーションクリエイター。一般社団法人継未代表理事。株式会社固代表取締役。一般社団法人プレゼンテーション協会代表理事。情報経営イノベーション専門職大学客員教授。サイバー大学客員講師。私設図書館つぐみ館長。めがねのまちさばえPR大使。1973年福井県鯖江市出身。5歳より書に携わり、東京学芸大学教育学部書道科を卒業。独立書家として歩み、現在全国にて700名が登録する書道塾継未‐TUGUMI‐を展開。Softbank「志高く」、JAXA「こうのとり」など、多数の作品を手がける一方、ニューヨーク、中国、韓国など国内外でのライブパフォーマンスや個展の開催を精力的に行っている。また、書家以外にもプレゼンテーションクリエイターとして年間200を超える企業・団体・学校などで講演、研修、コンサルティングなどを行う。著書は累計45万部を超える。2022年に福井県鯖江市のPR大使に任命され、2023年から鯖江市にサテライトオフィスを展開。二拠点生活を送りながら日々作品制作を行っている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。