検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

本屋という仕事 

著者名 三砂 慶明/編
著者名ヨミ ミサゴ ヨシアキ
出版者 世界思想社
出版年月 2022.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 上川淵図書一般分館開架在庫 帯出可024//0310725213
2 永明図書一般分館開架在庫 帯出可024//2010098610

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2022
024 024
書籍商

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009917039000
書誌種別 図書
著者名 三砂 慶明/編
著者名ヨミ ミサゴ ヨシアキ
出版者 世界思想社
出版年月 2022.6
ページ数 215p
大きさ 19cm
ISBN 4-7907-1770-6
分類記号(9版) 024
分類記号(10版) 024
資料名 本屋という仕事 
資料名ヨミ ホンヤ ト イウ シゴト
内容紹介 本と人が集い、直接触れあえる場所、本屋。書店員は仕事に何を求め、自分の個性をどう生かし、どんな仕事をつくってきたのか。18人の書店員が本屋の仕事を語る。鼎談、ブックリスト、書店マップも収録。
著者紹介 1982年兵庫県生まれ。本と人とをつなぐ「読書室」主宰。梅田蔦屋書店人文コンシェルジュ。ウェブメディア『本がすき。』などで読書エッセイを連載。著書に「千年の読書」がある。

(他の紹介)内容紹介 “本屋は焚き火である”人はなぜ本屋をたずねるのか?本屋が生み出す新しい価値とは?18人の書店員が語る本屋の仕事。
(他の紹介)目次 序 本屋は焚き火である
第1部 火を熾す―本屋のない場所に本への扉をつくる
鼎談1 完璧な本(辻山良雄×堀部篤史×黒田義隆 司会・構成・追記:北村知之)
第2部 薪をくべる―日々の仕事から新しい価値がうまれる
鼎談2 あなたのための本(磯上竜也×長江貴士×鎌田裕樹 司会・構成・追記:北田博充)
第3部 火を焚き続けるために―本屋の仕事を拡張する
(他の紹介)著者紹介 三砂 慶明
 1982年、兵庫県生まれ。本と人とをつなぐ「読書室」主宰。梅田蔦屋書店人文コンシェルジュ。大学卒業後、株式会社工作社などを経て、カルチュア・コンビニエンス・クラブ株式会社入社。梅田蔦屋書店の立ち上げから参加。これまでの主な仕事に同書店での選書企画「読書の学校」やNHK文化センター京都教室での読書講座などがある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

1 本屋は焚き火である   7-20
三砂 慶明/著
2 汽水空港という信仰   23-36
モリ テツヤ/著
3 言葉をひらく場所   37-49
宇田 智子/著
4 背表紙を眺める   51-64
田尻 久子/著
5 本屋から遠く離れて   定有堂教室「読む会」のこと   65-78
奈良 敏行/著
6 完璧な本   鼎談 1   79-98
辻山 良雄/述 堀部 篤史/述 黒田 義隆/述 北村 知之/司会・構成・追記
7 書店の棚論   「棚づくり」について   101-114
岡村 正純/著
8 本屋の生態系   本屋に集まる人が作り上げるもの   115-127
徳永 圭子/著
9 書店員の本屋の楽しみ方   「観察」のすすめ   129-142
東二町 順也/著
10 本にかかわる全ての仕事   143-155
北田 博充/著
11 あなたのための本   鼎談 2   157-174
磯上 竜也/述 長江 貴士/述 鎌田 裕樹/述 北田 博充/司会・構成・追記
12 読者への窓を広げて   食べるように読み、つくるように書く   177-189
狩野 俊/著
13 これからの読者のために   出版物流から読書環境のサポートまで   191-204
田口 幹人/著
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。