検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 4 在庫数 4 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

海洋生命5億年史 

著者名 土屋 健/著
著者名ヨミ ツチヤ ケン
出版者 文藝春秋
出版年月 2018.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 本館図書一般中央図書室在庫 帯出可457//0118594563
2 南橘図書一般分館開架在庫 帯出可457//0710670803
3 大胡図書一般分館開架在庫 帯出可457//1110313580
4 富士見図書一般分館開架在庫 帯出可457//1710245976

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

土屋 健 田中 源吾 冨田 武照 小西 卓哉 田中 嘉寛
2018
457.8 457.8
古生動物学 海洋動物

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009916689903
書誌種別 図書
著者名 土屋 健/著
著者名ヨミ ツチヤ ケン
田中 源吾/監修
冨田 武照/監修
出版者 文藝春秋
出版年月 2018.7
ページ数 189p
大きさ 19cm
ISBN 4-16-390874-8
分類記号(9版) 457.8
分類記号(10版) 457.8
資料名 海洋生命5億年史 
資料名ヨミ カイヨウ セイメイ ゴオクネンシ
副書名 サメ帝国の逆襲
副書名ヨミ サメテイコク ノ ギャクシュウ
内容紹介 なぜサメたちは4億年以上にわたり“帝国”を築くことができたのか? 「アノマロカリス」「甲冑魚」が絶滅したワケは? 海の覇権をめぐる物語をフルカラーイラストと化石写真とともに紹介する。
著者紹介 埼玉県生まれ。金沢大学大学院自然科学研究科で修士号を取得(専門は地質学、古生物学)。オフィスジオパレオント代表。サイエンスライター。著書に「怪異古生物考」など。

(他の紹介)内容紹介 4億年前に誕生した最古のサメ、現代最強ホホジロザメに至るまで。“王者”サメvs.怪物級のライバル繰り返される覇権争い。100点以上のフルカラーイラスト&化石写真!
(他の紹介)目次 第1章 壮大なる“序章”「アノマロカリス」から「ウミサソリ」へ(母なる海
“硬質パーツ”の時代 ほか)
第2章 剛と軟。主導権を握るのは?「甲冑魚」vs.「初期のサメ」(甲冑の大流行
精子を直接送り込む ほか)
第3章 最強と最恐。海洋覇権をめぐる決戦「サメ類の絶対王者」vs.「モササウルス類」(爬虫類、海に進出する
クビ長きモノ ほか)
第4章 新勢力は“海の王”となるか「クジラ」vs.「メガロドン」(哺乳類が水中へ進撃
水中へ。もっと水中へ ほか)
(他の紹介)著者紹介 土屋 健
 オフィスジオパレオント代表。サイエンスライター。埼玉県生まれ。金沢大学大学院自然科学研究科で修士号を取得(専門は地質学、古生物学)。科学雑誌『Newton』の編集記者、サブデスク(部長代理)を経て2012年に独立し、現職(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
田中 源吾
 金沢大学国際基幹教育院・助教。1974年、愛媛県生まれ。島根大学理学部地質学科卒業。博士(理学)。専門は古生物学。群馬県立自然史博物館・学芸員、海洋研究開発機構・研究技術専任スタッフ、熊本大学合津マリンステーション・特任准教授を経て、現職(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
冨田 武照
 沖縄美ら島財団総合研究センター・研究員。1982年、大阪府生まれ。東京大学地学科卒業。東京大学理学系研究科で博士号取得(理学)。専門は軟骨魚類の進化、サメ・エイ類の機能形態学など。北海道大学・学術振興会特別研究員(PD)、カリフォルニア大学・滞在研究員などを経て、現職(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
小西 卓哉
 アメリカ、シンシナティ大学・教育助教。1978年、香川県生まれ。カナダ、アルバータ大学理学部卒業。アルバータ大学大学院で博士号(Ph.D.)取得。専門は古脊椎動物学(主にモササウルス類)。カナダ、ロイヤルティレル古生物学博物館・研究員などを経て、現職(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
田中 嘉寛
 大阪市立自然史博物館地史研究室・学芸員。北海道大学総合博物館資料部・研究員をかねる。ニュージーランド、オタゴ大学で初期のイルカの進化を研究し博士号(Ph.D.)を取得。専門は鯨類(クジラ、イルカ)、鰭脚類(セイウチ、アザラシ)など水生哺乳類の進化(古生物学)、および博物館学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。