検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

堺屋太一著作集 第16巻

著者名 堺屋 太一/著
著者名ヨミ サカイヤ タイチ
出版者 東京書籍
出版年月 2018.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 本館図書一般中央図書室在庫 帯出可918/サ/0117824847

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

堺屋 太一
2018
918.68 918.68

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009916671092
書誌種別 図書
著者名 堺屋 太一/著
著者名ヨミ サカイヤ タイチ
出版者 東京書籍
出版年月 2018.4
ページ数 556p
大きさ 20cm
ISBN 4-487-81026-0
分類記号(9版) 918.68
分類記号(10版) 918.68
資料名 堺屋太一著作集 第16巻
資料名ヨミ サカイヤ タイチ チョサクシュウ
巻号 第16巻
各巻書名 組織の盛衰/日本を創った12人
各巻書名ヨミ ソシキ ノ セイスイ
内容紹介 「団塊の世代」をはじめ数々の新語を生み出し、ベストセラーを世に送り出してきた堺屋太一のベストセレクション。第16巻は、今日の組織の病巣を鋭く照射した「組織の盛衰」ほか全2編を収録。作者自身による解説付き。
著者紹介 1935年大阪府生まれ。東京大学経済学部卒業。通商産業省に入省、在職中に作家デビュー。退官後は、執筆、講演などを行う。2013年から安倍晋三内閣の内閣官房参与を務める。

(他の紹介)内容紹介 組織が死に至る原因は三つある。機能体の共同体化、環境への過剰反応、成功体験への埋没。『組織の盛衰』は、今日の組織の病巣を鋭く照射し、健全化への道筋を解く。『日本を創った12人』は、聖徳太子から松下幸之助まで、現代日本の原型を創った人物を通して、日本の針路を示す、「堺屋日本史」の精髄。
(他の紹介)目次 組織の盛衰(巨大組織の生成から崩壊まで―三つのケース・スタディー
組織とは何か
組織管理の機能と適材
組織の「死に至る病」
社会が変わる、組織が変わる ほか)
日本を創った12人(聖徳太子―「神・仏・儒習合思想」の発案
光源氏―「上品な政治家」の原型
源頼朝―「二重権限構造」の発明
織田信長―「否定された日本史」の英雄
石田三成―「日本型プロジェクト」の創造 ほか)
(他の紹介)著者紹介 堺屋 太一
 1935年、大阪府生まれ。東京大学経済学部卒業後、通商産業省(現経済産業省)入省。日本万国博覧会を企画、開催。沖縄海洋博覧会や「サンシャイン計画」を推進した。在職中の75年、作家デビュー。78年に退官し、執筆、講演、イベントプロデュースを行う。1998年から2000年まで小渕恵三、森喜朗内閣で経済企画庁長官、2013年から安倍晋三内閣の内閣官房参与を務める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。