検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

ホスピスからの贈り物 (ちくま新書)

著者名 横川 善正/著
著者名ヨミ ヨコガワ ヨシマサ
出版者 筑摩書房
出版年月 2016.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 本館図書一般中央図書室在庫 帯出可A490//0118431386

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2016
2016
490.15 490.15
ホスピス ターミナルケア 芸術

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009916500671
書誌種別 図書
著者名 横川 善正/著
著者名ヨミ ヨコガワ ヨシマサ
出版者 筑摩書房
出版年月 2016.9
ページ数 318p
大きさ 18cm
ISBN 4-480-06917-7
分類記号(9版) 490.15
分類記号(10版) 490.15
資料名 ホスピスからの贈り物 (ちくま新書)
資料名ヨミ ホスピス カラ ノ オクリモノ
叢書名 ちくま新書
叢書名巻次 1209
副書名 イタリア発、アートとケアの物語
副書名ヨミ イタリアハツ アート ト ケア ノ モノガタリ
内容紹介 人生の最期に寄り添う終末期ケアとアートはいかにあるべきかを問い続けた美大教師によるホスピス案内。アートで終末期医療を彩るという美学やケアの思想を掘り下げ、それを支える市民や地域共同体のあり方を紹介する。
著者紹介 1949年金沢市生まれ。金沢美術工芸大学名誉教授。専門は英国文芸・デザイン論。アートミーツケア学会理事。医芸連携プロジェクトの顧問を務める。著書に「ホスピスが美術館になる日」など。

(他の紹介)内容紹介 もてなしのアートに満ちあふれているイタリアのホスピス。「死はスイートなもの」という彼らの感覚、人生をまるごと味わおうとするイタリア人の感性とはどのようなものだろうか。アートで終末期医療を彩るという美学やケアの思想を掘り下げて紹介するとともに、それを支える市民や地域共同体のあり方をいきいきと描き出す。人生の最期に寄り添う終末期ケアとアートはいかにあるべきかを問い続け、イタリアの人々と交流を重ねてきた美大教師による、まったく新しいホスピス案内。
(他の紹介)目次 序章 なぜ終末期ケアにアートが必要か
第1章 絶望を希望に変える力
第2章 アートの原点にあるもの
第3章 「アットホーム」を求めて
第4章 ホスピスから甦るデザインとアート
第5章 農と食による「再生」
第6章 目を凝らして
終章 「生命」から「いのち」へ
(他の紹介)著者紹介 横川 善正
 1949年金沢市生まれ。金沢美術工芸大学名誉教授。専門は英国文芸・デザイン論。アートミーツケア学会理事、金沢市立病院および済生会金沢病院での医芸連携プロジェクトの顧問を務める。著書に『ホスピスが美術館になる日―ケアの時代とアートの未来』(ミネルヴァ書房、泉鏡花記念金沢市民文学賞受賞)などがある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。