検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

学校蔵の特別授業 

著者名 尾畑 留美子/著
著者名ヨミ オバタ ルミコ
出版者 日経BP社
出版年月 2015.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 本館図書一般中央図書室在庫 帯出可601//0118376102

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2015
2015
地域開発 佐渡市 清酒製造業

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009916418101
書誌種別 図書
著者名 尾畑 留美子/著
著者名ヨミ オバタ ルミコ
出版者 日経BP社
出版年月 2015.11
ページ数 207p
大きさ 19cm
ISBN 4-8222-3531-4
分類記号(9版) 601.141
分類記号(10版) 601.141
資料名 学校蔵の特別授業 
資料名ヨミ ガッコウグラ ノ トクベツ ジュギョウ
副書名 佐渡から考える島国ニッポンの未来
副書名ヨミ サド カラ カンガエル シマグニ ニッポン ノ ミライ
内容紹介 佐渡島の廃校になった小学校を酒造りだけではなく学びの場「学校蔵」として再生させた著者と、そこで開催された特別授業で講義をした3人の識者の対談を通して、地方のあり方、日本の未来を考える。
著者紹介 佐渡島生まれ。慶應義塾大学法学部卒業。尾畑酒造専務、五代目蔵元。日本酒造組合中央会需要開発委員、総務省地域力創造アドバイザー。

(他の紹介)内容紹介 酒蔵に生まれ変わった“日本一夕日がきれいな小学校”を舞台に3人の識者と考える地方のあり方。
(他の紹介)目次 予習 写真に見る「学校蔵」と佐渡島
ホームルーム なぜ私たちは「学校蔵」をつくったのか
カリキュラム “日本の縮図”佐渡島から未来を考える
1時限 地方と経済 「子供基準」で行動すれば人も自然も豊かになっていく―藻谷浩介 日本総合研究所主席研究員
休み時間 藻谷浩介先生とのエピソード
2時限 地方と仕事 長期で見れば地方は絶対に勝つ 仕事のあり方が変わる近未来の生き方―酒井穣 BOLBOP代表取締役CEO
休み時間 酒井穣先生とのエピソード
3時限 地方と希望 地方に見いだす「希望」 手応えのある生き方を求めて―玄田有史 東京大学社会科学研究所教授
休み時間 玄田有史先生とのエピソード
レポート 「学校蔵」と佐渡島と私たちのこれから
(他の紹介)著者紹介 尾畑 留美子
 尾畑酒造専務、五代目蔵元。佐渡島の真野町(現・佐渡市)で生まれる。慶應義塾大学法学部卒業後、日本ヘラルド映画に入社。1995年、酒蔵を継ぐために、佐渡島に戻る。米・水・人そして佐渡の4つの宝の和をもって醸す「四宝和醸」が酒造りのモットー。日本酒「真野鶴」は、「全国新酒鑑評会」金賞、「インターナショナル・ワイン・チャレンジ(IWC)」のSAKE部門ゴールドメダルをはじめ、数々の入賞を果たしている。日本酒造組合中央会需要開発委員のほか、総務省地域力創造アドバイザーをはじめとする官庁関連での委員経験も多い(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

1 写真に見る「学校蔵」と佐渡島   予習   5-18
2 なぜ私たちは「学校蔵」をつくったのか   ホームルーム   19-48
3 「子供基準」で行動すれば人も自然も豊かになっていく   一時限 地方と経済   50-91
藻谷 浩介/述
4 藻谷浩介先生とのエピソード   休み時間   92-93
5 長期で見れば地方は絶対に勝つ 仕事のあり方が変わる近未来の生き方   二時限 地方と仕事   94-127
酒井 穣/述
6 酒井穣先生とのエピソード   休み時間   128-129
7 地方に見いだす「希望」 手応えのある生き方を求めて   三時限 地方と希望   130-167
玄田 有史/述
8 玄田有史先生とのエピソード   休み時間   168-169
9 「学校蔵」と佐渡島と私たちのこれから   レポート   171-203
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。