検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

これを聴け 

著者名 アレックス・ロス/[著]
著者名ヨミ ロス アレックス
出版者 みすず書房
出版年月 2015.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 本館図書一般中央図書室在庫 帯出可760//0118366277

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2015
760.4 760.4
音楽

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009916406258
書誌種別 図書
著者名 アレックス・ロス/[著]
著者名ヨミ ロス アレックス
柿沼 敏江/訳
出版者 みすず書房
出版年月 2015.10
ページ数 431,45p
大きさ 20cm
ISBN 4-622-07939-2
分類記号(9版) 760.4
分類記号(10版) 760.4
資料名 これを聴け 
資料名ヨミ コレ オ キケ
内容紹介 気鋭の音楽評論家アレックス・ロスのベスト評論集。ピアニスト内田光子の素顔がうかがえるマールボロ音楽祭の報告をはじめ、古楽から現代音楽、レディオヘッドからビョークまで、時代もジャンルも縦横無尽の17篇を収録。
著者紹介 1968年ワシントンDC生まれ。ハーヴァード大学卒業。『ニューヨーカー』誌の音楽批評を担当。音楽批評家としての受賞多数。「20世紀を語る音楽」で全米批評家協会賞を受賞。

(他の紹介)内容紹介 古楽から現代音楽、レディオヘッドからビョークまで。iPodのようにシャッフルしつつ「ひたすらに」「漫然と」ではない聴き方へ読者を誘う無比の評論17篇。
(他の紹介)目次 第1部(これを聴け―境界を越えてクラシックからポップへ
チャッコーナ、ラメント、ウォーキング・ブルース―音楽史の低音旋律
悪魔の機械―録音はどう音楽を変えたか)
第2部(様式の嵐―モーツァルトの中庸
軌道を回る―レディオヘッドのグランド・ツアー
アンチ・マエストロ―ロサンジェルス・フィルハーモニックのエサ=ペッカ・サロネン
偉大なる魂―シューベルトを捜して
情緒的な風景―ビョークの英雄譚
数百万人の交響曲―中国のクラシック音楽
大地の歌―ジョン・ルーサー・アダムズの北極圏の音
人心をつかむヴェルディの力―大衆芸術としてのオペラ
オールモスト・フェイマス―セント・ローレンス弦楽四重奏団のツアーに同行して
ミュージック・マウンテン―マールボロ音楽研修の内側
沈黙の果てに―ジョン・ケージ)
第3部(光を見出した―ボブ・ディランを追いかけて
情熱―ロレイン・ハント・リーバーソンの記憶
悲しむ者たちは幸いである―ブラームスの晩年)
(他の紹介)著者紹介 ロス,アレックス
 1968年ワシントンDC生まれ。作曲家を目指すが、ハーヴァード大学在学中に書き始めた評論が評価され、卒業後は音楽雑誌や『ニューヨーク・タイムズ』紙などに音楽評を寄稿。1996年から『ニューヨーカー』誌の音楽批評を担当している。音楽批評家としての受賞多数(ASCAP Deems Taylor Awards for music criticism,Holtzbrink Fellowship,Fleck Fellowship,Letter of Distinction from the American Music Center)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
柿沼 敏江
 国立音楽大学楽理科、お茶の水女子大学大学院人文科学研究科修士課程修了。カリフォルニア大学サンディエゴ校音楽学部博士課程修了。1989年、ハリー・パーチの研究でPh.D.を取得。現在、京都市立芸術大学音楽学部教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。