検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

日本精神史 上

著者名 長谷川 宏/著
著者名ヨミ ハセガワ ヒロシ
出版者 講談社
出版年月 2015.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 本館図書一般中央図書室在庫 帯出可121//0118357334
2 桂萱図書一般分館開架貸出中 帯出可121//0410584189 ×
3 図書一般分館開架在庫 帯出可121//1910191061

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2015
121.02 121.02
日本思想-歴史

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009916399233
書誌種別 図書
著者名 長谷川 宏/著
著者名ヨミ ハセガワ ヒロシ
出版者 講談社
出版年月 2015.9
ページ数 496p
大きさ 20cm
ISBN 4-06-219461-7
分類記号(9版) 121.02
分類記号(10版) 121.02
資料名 日本精神史 上
資料名ヨミ ニホン セイシンシ
巻号
内容紹介 日本の美術・思想・文学を、人々の精神の歴史として描く。上は、銅鐸に弥生人の共同性を、仏教の受容に霊信仰と仏像崇拝を見、「古事記」「万葉集」から「正法眼蔵」までを取り上げる。
著者紹介 1940年生まれ。東京大学大学院哲学科博士課程修了。大学闘争に参加後、在野の哲学者として活躍。とくにヘーゲルの翻訳で評価。著書に「ヘーゲルの歴史意識」「初期マルクスを読む」など。

(他の紹介)内容紹介 三内丸山遺跡から四谷怪談まで、一気呵成の2000枚超。ヘーゲルの清新な翻訳から20年余、著者畢生の大作、ついになる!日本の美術・思想・文学を人々の精神の歴史として流麗な文体で描ききった比類なき傑作!!銅鐸に弥生人の共同性を、仏教の受容に霊信仰と仏像崇拝を見、『古事記』『万葉集』から『正法眼蔵』まで。
(他の紹介)目次 三内丸山遺跡―巨大さに向かう共同意識
火炎土器と土偶―土にこめられた美と祈り
銅鐸―弥生人の共同性
古墳―国王の威信
仏教の受容―霊信仰と仏像崇拝
『古事記』―その文学性と思想性
写経―漢字の形と意味の崇拝
『万葉集』―多様な主題、多様な表現
阿修羅像と鑑真和上像―天平彫刻二体
最澄と空海と『日本霊異記』―求道と霊験
『古今和歌集』と『伊勢物語』―雅びの世界
浄土思想の形成―仏を念じて極楽に往生する
『枕草子』と『源氏物語』―平安朝文学の表現意識
『今昔物語集』と絵巻物―庶民の世界へのまなざし
東大寺の焼亡と再建―乱世を生きぬく行動力
仏師・運慶―その新しい造形意識
法然と親鸞―万人救済の論理
『正法眼蔵』―存在の輝き
(他の紹介)著者紹介 長谷川 宏
 1940年生まれ。東京大学大学院哲学科博士課程修了。大学闘争に参加後アカデミズムを離れ、学習塾を開くかたわら、在野の哲学者として活躍(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。