蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
総社 | 図書一般 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | B159// | 1810248714 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009917293573 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
ジェフリー・フェファー/著
|
著者名ヨミ |
フェファー ジェフリー |
|
櫻井 祐子/訳 |
出版者 |
日経BP日本経済新聞出版
|
出版年月 |
2025.8 |
ページ数 |
320p |
大きさ |
16cm |
ISBN |
4-296-12553-1 |
分類記号(9版) |
159.4 |
分類記号(10版) |
159.4 |
資料名 |
スタンフォード大学の人気教授が明かす教養としての権力 (日経ビジネス人文庫) |
資料名ヨミ |
スタンフォード ダイガク ノ ニンキ キョウジュ ガ アカス キョウヨウ ト シテ ノ ケンリョク |
叢書名 |
日経ビジネス人文庫 |
叢書名巻次 |
ふ9-4 |
内容紹介 |
なぜ人は、権力者に動かされるのか? 「成功すれば(ほぼ)すべてが許される」など、スタンフォード大学で組織行動学を教える人気教授が、権力者の事例をもとに切れ味鋭く「権力の7つの法則」を説く。 |
(他の紹介)内容紹介 |
「権力に関する本を書くことはもう2度とないだろう…」、そう思っていた著者が再び筆をとり、「権力の法則」を7つにまとめた完全版。スタンフォード大学の教え子や成功したリーダーを観察し、研究を見直すなかでたどり着いた7法則とは?組織がフラット化し、SNSによって権力が大衆側に移行したとされる21世紀。権力掌握術は「時代遅れ」扱いされがちだが、いまだ実社会では恐ろしいほど重要だ―。権力者の事例をもとに切れ味鋭く説く、世界最高峰の大学で教える真の教養。 |
(他の紹介)目次 |
序章 権力、成功、出世 法則1 自分の殻を抜け出せ 法則2 ルールを破れ 法則3 権力を演出せよ 法則4 強力なパーソナルブランドを確立せよ 法則5 ネットワークをつくれ 法則6 権力を活用せよ 法則7 成功すれば(ほぼ)すべてが許される―なぜこれが最も重要な法則なのか |
(他の紹介)著者紹介 |
フェファー,ジェフリー スタンフォード大学ビジネススクール教授(トーマス・D・ディー2世記念講座)。専門は組織行動学。資源依存理論の提唱者として知られる。スタンフォード大学でPhDを取得後、イリノイ大学アーバナ・シャンペーン校、カリフォルニア大学バークレー校で教鞭を執り、1979年にスタンフォード大学の正教授に就任。これまで16冊の著作を持ち、150本以上の論文を発表。オランダのティルブルフ大学から授与された名誉博士号のほか、数多くの受賞歴がある。スタンフォード大学で教える傍ら、ハーバード・ビジネススクール、ロンドン・ビジネススクール、シンガポール経営大学、IESEなどで客員教授や講師も務める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 櫻井 祐子 翻訳家。京都大学経済学部経済学科卒。大手都市銀行在籍中にオックスフォード大学大学院で経営学修士号を取得(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ