検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

たったひとつのドングリが (評論社の児童図書館・絵本の部屋)

著者名 ローラ・M.シェーファー/ぶん
著者名ヨミ シェーファー ローラ M.
出版者 評論社
出版年月 2018.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 こども絵本こども開架在庫 帯出可E/タツ/1420824649
2 絵本分館開架在庫 帯出可E/タ/1920170329

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

菅野 昭正 巖谷 國士 養老 孟司 池内 紀 中沢 けい 酒井 忠康
2018
910.268 910.268
徳川 家康

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009916663493
書誌種別 図書
著者名 ローラ・M.シェーファー/ぶん
著者名ヨミ シェーファー ローラ M.
アダム・シェーファー/ぶん
フラン・プレストン=ガノン/え
出版者 評論社
出版年月 2018.3
ページ数 [32p]
大きさ 21×21cm
ISBN 4-566-08032-4
分類記号(9版) E
分類記号(10版) E
資料名 たったひとつのドングリが (評論社の児童図書館・絵本の部屋)
資料名ヨミ タッタ ヒトツ ノ ドングリ ガ
叢書名 評論社の児童図書館・絵本の部屋
副書名 すべてのいのちをつなぐ
副書名ヨミ スベテ ノ イノチ オ ツナグ
内容紹介 ドングリこそ、すべての植物と動物の命をつなぐもと-。たったひとつのドングリが、木に育ち、その木に鳥が巣を作り、落ちた種から花が咲く…。美しいイラストと簡潔なことばで命の連鎖を描いた絵本。
著者紹介 数多くの子どもの本を手がけてきた作家。作品に「おにいちゃんになるひ」など。

(他の紹介)内容紹介 人がつくり出した場に生活する「人里昆虫」としてのホタル、人の心に残る「文化昆虫」としてのホタル…。光るだけじゃない!とっても奥深いホタルの魅力を紹介します。ホタルをとおして「人‐水‐生き物」共同体を考える。
(他の紹介)目次 第1章 ホタルは季節の風物詩(ホタルを見に行くとき、どうして水辺へ出かけるの?―幼虫が水生だから
家の周りにホタルがいるかもしれません ほか)
第2章 ホタルの暮らしぶり―成長(ホタルの一生―1年の大半は水の中
卵の孵化―深夜のダイビング ほか)
第3章 ホタルが住むのはどんなところ?(ゲンジボタルの生活環境―成虫・卵・幼虫・サナギに必要な環境
川の淵と瀬―流れと底の多様性 ほか)
第4章 ホタルを数えてみよう(何匹光っているのか?―暗い中の光は見つけやすい
今年のホタルの発生は早いの、遅いの?―何日も数えてみるとわかる季節消長 ほか)
第5章 ホタルと人の共存に向けて(人の利のためにつくった水辺に住む生き物たち
文化昆虫、ホタルの生活の場 ほか)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。