検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

希望ある日本の再生 

著者名 小名木 善行/著
著者名ヨミ オナギ ゼンコウ
出版者 青林堂
出版年月 2024.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 教育プラザ図書一般分館開架在庫 帯出可210//0910562404

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

島田 裕巳
2025
914.6 914.6

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009917205445
書誌種別 図書
著者名 小名木 善行/著
著者名ヨミ オナギ ゼンコウ
出版者 青林堂
出版年月 2024.6
ページ数 248p
大きさ 19cm
ISBN 4-7926-0766-1
分類記号(9版) 210.04
分類記号(10版) 210.04
資料名 希望ある日本の再生 
資料名ヨミ キボウ アル ニホン ノ サイセイ
内容紹介 3万年以上続く縄文文明、遣隋使の持つ凄み、権力を持たない戦後日本…。日本が壊れない本当の理由を明かし、現在の閉塞した日本を立て直すための、日本人が持つイマジナル・セルの覚醒について伝える。

(他の紹介)内容紹介 百歳を迎えての日常と、今の思いとは?2024年までの単行本未収録のエッセイ、インタビューを総ざらい!
(他の紹介)目次 “言葉と対峙する書斎拝見”ここに座ると、書かずにはいられないのです
語る 人生の贈りもの“聞き手・中村真理子”
まっしぐらに生きて 気がつけば、人生の終わりに
長生き時代の不安に答えます
片足は棺桶
小室眞子さんは汚濁が渦巻く世界の扉を開けた
、“近況短信”九十八歳の新たな挑戦
百歳。誕生日もヘチマもありませんよ
兄・サトウハチローは奇抜で繊細な詩人だった
“近況短信”ただ生きている。それだけのこと
(他の紹介)著者紹介 佐藤 愛子
 1923年大阪生まれ。甲南高等女学校卒業。小説家・佐藤紅緑を父に、詩人・サトウハチローを兄に持つ。69年『戦いすんで日が暮れて』で第六十一回直木賞、79年『幸福の絵』で第十八回女流文学賞、2000年『血脈』の完成により第四十八回菊池寛賞、15年『晩鐘』で第二十五回紫式部文学賞を受賞。17年旭日小綬章を受章(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。