検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

吉本隆明全集 28

著者名 吉本 隆明/著
著者名ヨミ ヨシモト タカアキ
出版者 晶文社
出版年月 2022.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 本館図書一般中央図書室在庫 帯出可081//0118851849

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2024
383.8 383.8
Marco Polo 食生活-歴史 料理-歴史 東方見聞録

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009917023454
書誌種別 図書
著者名 吉本 隆明/著
著者名ヨミ ヨシモト タカアキ
出版者 晶文社
出版年月 2022.4
ページ数 650p
大きさ 21cm
ISBN 4-7949-7128-9
分類記号(9版) 081.6
分類記号(10版) 081.6
資料名 吉本隆明全集 28
資料名ヨミ ヨシモト タカアキ ゼンシュウ
巻号 28
各巻書名 1994-1997
各巻書名ヨミ センキュウヒャクキュウジュウヨン センキュウヒャクキュウジュウナナ
内容紹介 長く深い時間の射程で考えつづけた思想家・吉本隆明の全貌と軌跡。28は、1994年から1997年にかけて発表された評論・エッセイ、1994年以降の『Cut』連載「消費のなかの芸」を収録する。

(他の紹介)内容紹介 マルコ・ポーロの旅路に沿って、中世世界の食を巡る新感覚の歴史読本登場!モンゴル帝国によって東西の文化が行き交った13世紀、食文化や料理はどう変化したのか?文献から当時の料理をレシピ化!作って味わえる体験型教養!
(他の紹介)目次 1 レシピ編―現代によみがえる中世の料理(ブロデット・デ・ペッシ(魚のブロデット“煮込み”)
サヴォーレ・ア・カポーニ(去勢鶏肉のソース添え)
クィンクィネッリ(14世紀ヴェネツィア風ラヴィオリ)
プセーナシス・スーグリタレア(12世紀ビザンツ風肉の串焼き)
ラランギア・メ・ト・メリ(ビザンツ風フリッターはちみつがけ) ほか)
2 エッセイ編―マルコ・ポーロと巡る世界の食物語(イタリア半島
南東ヨーロッパ
アフリカ、シリア、ヒジャーズ
西アジア、中央アジア
中国 大元ウルス
日本 鎌倉時代
東南アジア、インド
東ヨーロッパ)
(他の紹介)著者紹介 遠藤 雅司
 音食紀行。歴史料理研究家。2013年から世界各国の歴史料理を再現するプロジェクト「音食紀行」をスタートさせ、実食イベントやレストランとのコラボレーション、テレビ番組への料理提供などを行う(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。