検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

考える読書 第65回

著者名 全国学校図書館協議会/編
著者名ヨミ ゼンコク ガッコウ トショカン キョウギカイ
出版者 毎日新聞出版
出版年月 2020.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 こども図書一般こども開架在庫 帯出可019//1410311946

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

坪内 政美
2021
686.53 686.53
中国-対外関係 尖閣諸島

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009916851734
書誌種別 図書
著者名 全国学校図書館協議会/編
著者名ヨミ ゼンコク ガッコウ トショカン キョウギカイ
出版者 毎日新聞出版
出版年月 2020.4
ページ数 295p
大きさ 22cm
ISBN 4-620-52088-9
分類記号(9版) 019.25
分類記号(10版) 019.25
資料名 考える読書 第65回
資料名ヨミ カンガエル ドクショ
副書名 青少年読書感想文全国コンクール入賞作品集
副書名ヨミ セイショウネン ドクショ カンソウブン ゼンコク コンクール ニュウショウ サクヒンシュウ
巻号 第65回
内容紹介 第65回青少年読書感想文全国コンクール応募作品の中から、小学校の部(低学年・中学年・高学年)、中学校の部、高等学校の部の内閣総理大臣賞ほか受賞作品を紹介。「考える読書」の意義と豊かさを伝えてくれる作品が満載。

(他の紹介)内容紹介 来るか来ないかではなく、「いつ来るか」の問題だ。「台湾統一は当面困難」。習近平政権がそう結論づけたとき、尖閣諸島は「代替地」として格好の標的になる―。その時、日本はどうするか。はたしてアメリカは守ってくれるのか。取材歴35年の中国ウォッチャーが「今そこにある危機」を明らかにする。
(他の紹介)目次 序章 「尖閣有事」を迎える6つの条件
第1章 「尖閣有事」のXデー
第2章 日中対立から「尖閣有事」へ
第3章 人民解放軍の混乱と経済の悪化
第4章 台湾・頼清徳新政権で事態はどう動くか
第5章 「フィリピン有事」最前線―日本も「明日は我が身」
第6章 アメリカは守ってくれるのか―もはや米政権を恐がらない中国
(他の紹介)著者紹介 近藤 大介
 1965年生まれ。埼玉県出身。東京大学卒業。国際情報学修士。講談社入社後、中国、朝鮮半島を中心とする東アジア取材をライフワークとする。北京大学留学、講談社(北京)文化有限公司副社長などを経て、現在、『現代ビジネス』編集次長兼中国問題コラムニスト。連載中の「北京のランダムウォーカー」は730回を超え、日本で最も読まれる中国コラムとなっている。2008年より明治大学講師(東アジア国際関係論)も兼任。2019年『ファーウェイと米中5G戦争』で岡倉天心記念賞最優秀賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。