検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

善光和尚のお大師様入門 

著者名 藤本 善光/著
著者名ヨミ フジモト ゼンコウ
出版者 海鳥社
出版年月 2022.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 上川淵図書一般分館開架在庫 帯出可188//0310725759

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2024
2024
469.2 469.2
人類-歴史 日本人

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009917045633
書誌種別 図書
著者名 藤本 善光/著
著者名ヨミ フジモト ゼンコウ
出版者 海鳥社
出版年月 2022.7
ページ数 98p
大きさ 21cm
ISBN 4-86656-125-7
分類記号(9版) 188.5
分類記号(10版) 188.5
資料名 善光和尚のお大師様入門 
資料名ヨミ ゼンコウ オショウ ノ オダイシサマ ニュウモン
内容紹介 密教の伝導者空海の教えを人生にどう生かせばいいのか。高野山真言宗十輪院の住職が、身近なことを例にあげながら、仏様、お大師様の教えや十三仏信仰について綴る。
著者紹介 1956年大阪市生まれ。高野山大学大学院博士課程単位取得退学。高野山真言宗十輪院住職。高野山真言宗本山布教師。総本山金剛峯寺高野山真言宗社会人権局長。

(他の紹介)内容紹介 ヒトはどこから来たのか―。これまでの科学的学説を紹介し、現在定説化しているものを基本にしながら、人類学、遺伝学(分子人類学)の流れを整理。人類の誕生と進化の歴史、日本列島に渡来したホモ・サピエンスの活動などをわかりやすく解説する。
(他の紹介)目次 第1部 人類の起源(霊長類の誕生とダーウィンの挑戦
人類の進化
出アフリカから世界への拡散
古代農業革命と歴史時代への移行
今後の人類の課題)
第2部 日本人の起源(日本の後期旧石器時代
縄文時代の一万二〇〇〇年
弥生時代の水田稲作と金属器など
古墳時代から飛鳥時代へ
日本の歴史時代を縦断する
日本語の起源について
日本人起源論の系譜
今後の課題)
(他の紹介)著者紹介 加藤 長
 1944年山梨県生まれ。1969年、東大文学部卒業。ジャーナリスト。ベトナム戦争中の1969年〜72年ハノイ・ベトナムの声放送局で日本語放送。以後、新聞、雑誌などで取材と編集の仕事にあたる。海外滞在が約10年。その後、協同組合運動、高齢者運動、東京大空襲戦災資料センター建設、民医連運動などに携わる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。