検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

人類学と骨 

著者名 楊 海英/著
著者名ヨミ ヤン ハイイン
出版者 岩波書店
出版年月 2023.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 本館図書一般中央図書室在庫 帯出可469//0118923556
2 大胡図書一般分館開架在庫 帯出可469//1110347935

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2023
人類学-歴史 骨 日本人

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009917165814
書誌種別 図書
著者名 楊 海英/著
著者名ヨミ ヤン ハイイン
出版者 岩波書店
出版年月 2023.12
ページ数 7,215,4p
大きさ 19cm
ISBN 4-00-061623-2
分類記号(9版) 469.4
分類記号(10版) 469.4
資料名 人類学と骨 
資料名ヨミ ジンルイガク ト ホネ
副書名 日本人ルーツ探しの学説史
副書名ヨミ ニホンジン ルーツサガシ ノ ガクセツシ
内容紹介 「日本人の原郷」を求めて、北海道、琉球から樺太、台湾、満洲、モンゴル、そしてウイグルまで、帝国日本の人類学者は骨を掘り集めた。「帝国の学知」の知られざる歴史を追い、研究と倫理の新たな課題に着目する。
著者紹介 南モンゴル・オルドス生まれ。国立民族学博物館・総合研究大学院大学博士課程修了。博士(文学)。静岡大学人文社会科学部教授。「墓標なき草原」で司馬遼太郎賞受賞。

(他の紹介)内容紹介 欧州に学びながら独自の発展を遂げた日本の人類学。帝国日本の支配拡大と連動して、北海道、琉球に始まり、樺太、台湾、満洲、モンゴル、そしてウイグルへと踏査を拡げ、各地で大量の人骨を収集してきた。その核心にあったのは、「日本人の原郷探し」への熱望である。最先端のデジタル技術によるゲノム解析が考古学などの定説を書き換え、民族や先住性をめぐる問いを引き起こしている現在、植民地支配の中で得られた人骨を、そのまま研究資源としてよいのか。「帝国の学知」の知られざる歴史を追い、研究と倫理の新たな課題に着目する。
(他の紹介)目次 序章 人類学はなぜ骨を求めたか 白熱する日本人のルーツ探し
第1章 遊牧民と骨―オルドスの沙漠に埋もれる人骨と化石
第2章 アイヌ、琉球から始まった人骨収集―日本の古住民を求めて
第3章 台湾、モンゴルからシベリアへ―鳥居龍蔵の視線
第4章 江上波夫のモンゴル―騎馬民族征服王朝説の淵源
第5章 人類学者は草原で何を見たか―帝国日本の「モンゴロイド」研究
第6章 ウイグル、そして満洲へ―少数民族地域のミイラと頭蓋骨
終章 ビッグデータとしての骨 研究と倫理の狭間で
(他の紹介)著者紹介 楊 海英
 静岡大学人文社会科学部教授。南モンゴルのオルドス生。北京第二外国語学院大学日本語学科卒業。89年3月来日。国立民族学博物館・総合研究大学院大学博士課程修了。博士(文学)。『墓標なき草原―内モンゴルにおける文化大革命・虐殺の記録』(2010年度司馬遼太郎賞受賞)他著書多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。