検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

伊勢物語 (一冊の講座)

出版者 有精堂
出版年月 1983.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 本館図書一般書庫在庫 帯出可913.3/19/0111051843

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

野間 宏
1988
918.68 918.68

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006010022128
書誌種別 図書
出版者 有精堂
出版年月 1983.3
ページ数 447p
大きさ 22cm
ISBN 4-640-30302-5
分類記号(9版) 913.32
分類記号(10版) 913.32
資料名 伊勢物語 (一冊の講座)
資料名ヨミ イセ モノガタリ
叢書名 一冊の講座
叢書名 日本の古典文学
叢書名巻次 2

(他の紹介)内容紹介 理系教科の「キホン」をおさえ、学習をサポートする入門シリーズ第2弾。日常生活のあらゆる場面に、生物学はかくれている!理科は苦手…勉強なんかしたって意味ないというあなたにこそ開いてほしい、ふしぎと興奮がつまった科学の扉。生物学に触れれば、見慣れた風景がきっと違って見えてくる。
(他の紹介)目次 1 生物学の基礎
2 細胞
3 遺伝学
4 進化
5 生物の系統と分類
6 代謝
7 植物の構造と機能
8 ヒトの構造と機能
9 ヒトの健康と病気
10 生態学
11 21世紀の生物学
(他の紹介)著者紹介 ピルチャー,ヘレン
 ロンドンの精神医学研究所で細胞生物学の博士号を取得。英国王立協会の「社会における科学」プログラムを運営。その後、サイエンスライターとなり、定期的に学校やフェスティバルで科学に関する講演を行っている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
日髙 翼
 大阪教育大学理数情報教育系特任講師。博士(教育学)。専門は理科教育学。大阪府立高等学校教諭、帝塚山大学講師を経て現職。2018年に日本生物教育学会論文賞を受賞。人体生理学やウイルスなどを中心に諸外国の理科カリキュラムやその歴史に関する研究を行っている。近年は附属学校園との連携による先端生物学教育やSTEAM教育にも取り組んでいる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。