検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

ストウブでフランス家庭料理 

著者名 上野 万梨子/著
著者名ヨミ ウエノ マリコ
出版者 世界文化ブックス
出版年月 2022.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 大胡図書一般分館開架在庫 帯出可596//1110343926

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2022
596.23 596.23
料理(西洋)-フランス

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009916648464
書誌種別 図書
著者名 ジェン・キャンベル/ぶん
著者名ヨミ キャンベル ジェン
ケイティ・ハーネット/え
横山 和江/やく
出版者 BL出版
出版年月 2018.2
ページ数 [32p]
大きさ 30cm
ISBN 4-7764-0828-4
分類記号(9版) E
分類記号(10版) E
資料名 フランクリンの空とぶ本やさん 
資料名ヨミ フランクリン ノ ソラトブ ホンヤサン
内容紹介 ドラゴンのフランクリンは本が大好き。街の人たちと仲良くなって本を読んであげたいのですが、みんな怖がって逃げてしまいます。本好きな女の子ルナと出会ったフランクリンは、ルナとふたりである計画を立て…。
著者紹介 英国北東イングランド育ち。エディンバラ大学で英文学を学ぶ。詩人、作家。エリック・グレゴリー賞受賞。

(他の紹介)内容紹介 「フランス家庭料理は、塩と水と野菜でできている」パリに暮らして30余年の著者が楽しむ日々の料理。フランス仕込みのナチュラルで優しい味わいは日本の食材でも充分おいしく作れます。そのコツは、鍋底をうまく使うこと!本書はフランス生まれの鍋、ストウブを用いたレシピ集。オーブンを使わずに、直火だけで作れる料理を中心に、四季折々楽しめる野菜たっぷりのシンプルレシピから、覚えておけば一生ものの煮込み料理まで。作り方のポイントを丁寧にお教えします。
(他の紹介)目次 1章 野菜料理―おいしさを逃がさないシンプルレシピ(にんじんとオレンジのエチュベ
カリフラワーの丸ごと蒸し ほか)
2章 スープ―いつでもそこにある材料でナチュラルに(葉野菜とパンのスープ
残り野菜のあり合わせスープ ほか)
3章 メインの一皿―軽やかなガルニソースとともに(帆立貝のソテー トマトのガルニソース
カジキのポワレ かぼちゃとトマトのガルニソース ほか)
4章 わが家のご馳走―伝え継がれるフランス家庭の味(ポトフ
ポテ ほか)
5章 ワインのつまみ―小鍋で楽しむ集いの時間(ディナーも兼ねたアペロを楽しむ
サバとじゃがいものブランダード ほか)
(他の紹介)著者紹介 上野 万梨子
 東京生まれ。学生時代より料理研究家の飯田深雪氏に師事。料理家を志し、パリに留学する。1976年、ル・コルドン・ブルー・パリ校を卒業。77年、東京の実家でフランス料理教室「ラ・ヌーベル・イマージュ」を主宰。それまでのフレンチの重厚なイメージを一変させ、軽やかに家庭でフレンチを楽しむ時代への新しい流れをつくった。基本に支えられた自由な発想、シンプルかつ繊細なレシピが人気を博し、雑誌・TVなど多くのメディアで活躍。91年、パリ左岸に活動の拠点を移す。以来、日本とフランス、二つの国をつなぐ、食と生活文化の橋渡し役として活動してきた。80年刊『いま、新しい食卓を―シンプルフランス料理』(文化出版局)を初著書として、料理書を多数刊行(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。