蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
資料名 |
いっすんぼうし (講談社の創作絵本)
|
著者名 |
令丈 ヒロ子/文
|
著者名ヨミ |
レイジョウ ヒロコ |
出版者 |
講談社
|
出版年月 |
2012.5 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
南橘 | 絵本 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | E/イ/ | 0720382407 |
○ |
2 |
こども | 絵本 | こども開架 | 在庫 | 帯出可 | E/イツ/ | 1420492876 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
2050年再エネ9割の未来 : 脱…
安田 陽/著
資本主義で解決する再生可能エネルギ…
アクシャット・ラ…
再生可能エネルギーの「現実」と「未…
市村 拓斗/監修
市民エネルギーと地域主権 : 新潟…
佐々木 寛/著
再生可能エネルギー熱
柴 芳郎/著
電気のレシピ : 電気を知って電気…
田路 和幸/著,…
図解でわかる再生可能エネルギー×電…
エネルギー総合工…
環境とエネルギー政策がよくわかる本…
関 貴大/著
サイレント国土買収 : 再エネ礼賛…
平野 秀樹/[著…
小さいエネルギーで暮らすコツ : …
農山漁村文化協会…
地域新電力 : 脱炭素で稼ぐまちを…
稲垣 憲治/著
間違いだらけのエネルギー問題
山本 隆三/著
再生可能エネルギーの問題点
加藤 やすこ/著
最新再生可能エネルギーの仕組みと動…
今村 雅人/著
マンガでわかる脱炭素(カーボンニュ…
藤野 純一/監修…
図解でわかるカーボンニュートラル …
エネルギー総合工…
グリーン・ニューディール : 世界…
明日香 壽川/著
再生可能エネルギーをもっと知ろう1
安田 陽/監修
再生可能エネルギーをもっと知ろう3
安田 陽/監修
再生可能エネルギーをもっと知ろう2
安田 陽/監修
夢の発電って、なんだろう? : お…
森川 成美/作,…
メガ・リスク時代の「日本再生」戦略…
飯田 哲也/著,…
図解でわかるカーボンリサイクル :…
エネルギー総合工…
最強の電力調達完全ガイド : コス…
久保 欣也/著,…
再生可能エネルギー図鑑
Looop/監修…
「再エネ大国日本」への挑戦 : 再…
山口 豊/著,ス…
世界の常識は日本の非常識 自然エネ…
吉原 毅/[著]
信州はエネルギーシフトする : 環…
田中 信一郎/著
エネルギー自由化は「金のなる木」 …
江田 健二/著
みどりの町をつくろう : 災害をの…
アラン ドラモン…
再生可能エネルギー技術
藤井 照重/共著…
環境と経済がまわる、森の国ドイツ
森 まゆみ/著
再生可能エネルギー100%時代の到…
和田 武/著
最新再生エネビジネスがよ〜くわかる…
今村 雅人/著
空から宝ものが降ってきた! : 雪…
伊藤 親臣/著
「エネルギー自治」で地域再生! :…
諸富 徹/著
ヤマネのナノのぼうけん
上岡 裕/文,む…
ご当地電力はじめました!
高橋 真樹/著
親子でつくる自然エネルギー工作4
川村 康文/編,…
親子でつくる自然エネルギー工作3
川村 康文/編,…
親子でつくる自然エネルギー工作2
川村 康文/編,…
親子でつくる自然エネルギー工作1
川村 康文/編,…
自然エネルギー革命 : 脱原発への…
大下 英治/著
エネルギーを選びなおす
小澤 祥司/著
自然エネルギーQ&A
自然エネルギー財…
地図で読む日本の再生可能エネルギー…
永続地帯研究会/…
再生可能エネルギーが一番わかる :…
今泉 大輔/著
脱原発から、その先へ : ドイツの…
今泉 みね子/著
図解よくわかる自然エネルギーと発電…
白鳥 敬/著,飯…
自然エネルギー革命をはじめよう :…
高橋 真樹/著
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009916045655 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
令丈 ヒロ子/文
|
著者名ヨミ |
レイジョウ ヒロコ |
|
堀川 理万子/絵 |
出版者 |
講談社
|
出版年月 |
2012.5 |
ページ数 |
[32p] |
大きさ |
27cm |
ISBN |
4-06-132508-1 |
分類記号(9版) |
E |
分類記号(10版) |
E |
資料名 |
いっすんぼうし (講談社の創作絵本) |
資料名ヨミ |
イッスンボウシ |
叢書名 |
講談社の創作絵本 |
叢書名 |
よみきかせ日本昔話 |
内容紹介 |
親指から生まれた小さな男の子、いっすんぼうしが大活躍! 子どもが親しめるお話を、読み聞かせしやすい文とイメージぴったりの絵で伝える昔話絵本。表題作ほか、おまけの短い作品「したきりすずめ」も収録。 |
著者紹介 |
1964年大阪市生まれ。嵯峨美術短期大学卒業。作家。作品に「若おかみは小学生!」など。 |
(他の紹介)内容紹介 |
ウクライナ危機で、日本の抱える構造的な弱さが露になっている。それは、エネルギー自給率と食糧自給率の低さが、日本のアキレス腱になっているという点だ。暖房需要が高まる冬場には、特に東日本で電力需給が逼迫し、停電が起きる恐れも指摘されている。このような中で、世界3位の潜在量を誇る地熱開発に挑む業務スーパー創業者の挑戦や、県内の全世帯数をまかなえるだけの風力発電地帯に変貌した秋田など、国内外の7つの先進事例から、我々が向かうべき未来図を描き出す。テレビ朝日で数々の再エネ最前線を取材してきた報道アナウンサーである著者が、時代の大きな転換点にいる世界と、莫大な再エネポテンシャルを持ちながら活かしきれていない日本の課題を整理し、気候危機とエネルギー危機を生き抜く実現可能なシナリオを提言する渾身のルポ! |
(他の紹介)目次 |
序章 「新しい再エネ」が成長のカギ 第1章 業界の革命児、業務スーパー創業者の地熱発電への挑戦 第2章 迷惑物が資源になる!「秋田風作戦」の挑戦 第3章 浮体式洋上風力の大いなる可能性 長崎県五島市の挑戦 第4章 日本人の発明!次世代太陽電池の主役・ペロブスカイト太陽電池 第5章 都市部に眠る資源、新しい身近な再エネ 第6章 ウクライナ危機で再エネ急加速!再エネ先進都市ドイツ・ミュンヘンの地熱活用 第7章 ドイツ、地方からの再エネ革命!驚異の再エネ比率、ライン・フンスリュック郡 第8章 識者に聞く 今解決すべき日本の課題と処方箋 終章 再エネ拡大のための7つのポイント |
(他の紹介)著者紹介 |
山口 豊 テレビ朝日アナウンサー。1967年さいたま市生まれ。埼玉県立浦和高校、早稲田大学商学部卒業。日本航空勤務を経て、1992年にテレビ朝日にアナウンサーとして入社。以来30年、報道番組を中心に活動。報道ステーションでは10年にわたり、日本全国はもちろん、世界の災害や温暖化問題の最前線などを取材。環境省中央環境審議会総合政策部会臨時委員、国土交通省水害時報道リスクコミュニケーション懇談会委員。YouTube「山口豊アナが見たSDGs最前線」は100万再生を超えている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
前のページへ