検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

文化と神の死 

著者名 テリー・イーグルトン/著
著者名ヨミ イーグルトン テリー
出版者 青土社
出版年月 2021.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 城南図書一般分館開架在庫 帯出可160//0810504563

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

飛田 和緒
2022
596 596
料理 味噌

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009916985276
書誌種別 図書
著者名 テリー・イーグルトン/著
著者名ヨミ イーグルトン テリー
大橋 洋一/訳
畑江 里美/訳
出版者 青土社
出版年月 2021.12
ページ数 361,19p
大きさ 20cm
ISBN 4-7917-7431-9
分類記号(9版) 160
分類記号(10版) 160
資料名 文化と神の死 
資料名ヨミ ブンカ ト カミ ノ シ
内容紹介 宗教なき時代においても神のようなものはいたるところで生き延び、私たちに影響を与え続けてきた。宗教と文化の関係を丁寧にときほぐし、あらためて神に死を宣告せんとする、ラディカルな宗教論。
著者紹介 1943年生まれ。ケンブリッジ大学卒業。ランカスター大学教授。マルクス主義批評家、文化理論家。著書に「文学とは何か」など。

(他の紹介)内容紹介 みそづくり二十余年、試行錯誤でたどり着いた頼りになる、わたしのみそ。そのおいしさと発酵の力は日々の食卓に欠かせません。基本の仕込みからいろいろな豆でつくるみそ、使い方まで網羅した「みそのバイブル」です。
(他の紹介)目次 基本のみそ仕込み(「米みそ」
みそ仕込みの前のお楽しみ。 ほか)
いつものみそ使い(季節のみそ汁「春」
「夏」 ほか)
いろいろな豆でみそを仕込んでみる(「麦みそ」
「紅麹みそ」 ほか)
生クリームやチーズに合わせて(「みそ×バター」
「みそ×生クリーム」 ほか)
ご飯のお供みそ、みそだれ・ソース(「ふきみそ」
「辛子酢みそ」 ほか)
(他の紹介)著者紹介 飛田 和緒
 料理家。東京で生まれ、高校の3年間を長野で過ごす。現在は海辺の街に夫、娘とともに暮らす。日々の食卓で無理なく楽しめる家庭料理や保存食を作り続けている。なかでもみそづくりは20年以上前から始め、塩分量を変え、豆を吟味し、麹を探し求め…と年々試行錯誤を重ねている。当初、書庫として使っていた自宅の半地下はみそ蔵となり、ずらりとたるが並ぶ(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。