蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
資料名 |
土方定一著作集 8
|
著者名 |
土方 定一/著
|
著者名ヨミ |
ヒジカタ テイイチ |
出版者 |
平凡社
|
出版年月 |
1977 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
本館 | 図書一般 | 書庫 | 在庫 | 帯出可 | 708/29/8 | 0111091013 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
フードテックとSDGs3
石川 伸一/監修
SDGs地球のためにできること4
世界の先端を行く江戸時代のSDGs
齋藤 勝裕/著
ビジネスと人権 : 人を大切にしな…
伊藤 和子/著
SDGsで読む世界史下
藤森 数正/著
SDGsで読む世界史上
藤森 数正/著
フードテックとSDGs2
石川 伸一/監修
SDGsのひみつ14
フードテックとSDGs1
石川 伸一/監修
「食」でつながるアフリカのコミュニ…
伊藤 紀子/著
キミならどう解決する?SDGs環境…
由井薗 健/監修…
「人」から考える「ビジネスと人権」
湯川 雄介/著
SDGs地球のためにできること3
フューチャー・デザイン
西條 辰義/著
社会に良いことをする : ユニクロ…
北沢 みさ/著
どうぶつに聞いてみた : アニマル…
益田 文和/著,…
クリティカル・ビジネス・パラダイム…
山口 周/著
SDGsから考える世界の食料問題
小沼 廣幸/著
SDGsってなぁに? みらいのため…
関 正雄/監修,…
こどもSDGs達成レポート : S…
秋山 宏次郎/監…
サステナビリティ経営のジレンマ :…
川井 健史/著
SDGs用語大事典 : 基本400…
古沢 広祐/監修
SDGsってなぁに? みらいのため…
関 正雄/監修,…
SDGsってなぁに? みらいのため…
関 正雄/監修,…
レスポンシブル・カンパニーの未来 …
ヴィンセント・ス…
やさしくわかる食品ロス : 捨てら…
西岡 真由美/著…
SDGs地球のためにできること2
SDGsってなぁに? みらいのため…
関 正雄/監修,…
SDGsってなぁに? みらいのため…
関 正雄/監修,…
競争優位を実現するSDGs経営
笹谷 秀光/著
キミならどう解決する?SDGs人権…
由井薗 健/監修…
あわせて学ぶESG×リスクマネジメ…
木村 研悟/著
SDGsってなぁに? みらいのため…
関 正雄/監修,…
思考理科-なぜ?からはじめようS…3
田中 幸/著,結…
思考理科-なぜ?からはじめようS…2
田中 幸/著,結…
サステナビリティ経営がよくわかる本…
川上 清市/著
思考理科-なぜ?からはじめようS…4
田中 幸/著,結…
思考理科-なぜ?からはじめようS…1
田中 幸/著,結…
SDGsで考える日本の災害3
藤岡 達也/著
SDGs自由研究 : こどものチカ…
高橋 真樹/著,…
まんがとクイズでよくわかる!なるほ…
奈良 裕己/著,…
SDGsで考える日本の災害2
藤岡 達也/著
SDGs地球のためにできること1
未来につながるよみきかせSDGsの…
ささき あり/作…
SDGsで考える日本の災害1
藤岡 達也/著
SDGsをかなえるモノづくり :…1
手島 利夫/監修
持続可能な発展の話 : 「みんなの…
宮永 健太郎/著
SDGsをかなえるモノづくり :…3
手島 利夫/監修
SDGsをかなえるモノづくり :…2
手島 利夫/監修
ニュースとマンガで今、一番知りたい…
蟹江 憲史/監修
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1006010002901 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
土方 定一/著
|
著者名ヨミ |
ヒジカタ テイイチ |
出版者 |
平凡社
|
出版年月 |
1977 |
ページ数 |
469p 図版20p |
大きさ |
19cm |
分類記号(9版) |
708 |
分類記号(10版) |
708 |
資料名 |
土方定一著作集 8 |
資料名ヨミ |
ヒジカタ テイイチ チョサクシュウ |
巻号 |
8 |
各巻書名 |
近代日本の画家論 |
各巻書名ヨミ |
キンダイ ニホン ノ ガカロン |
(他の紹介)内容紹介 |
気候変動、貧困・飢餓、格差・差別、食料・水不足…知らないではすまされないビジネスのリスクとチャンスがわかる。新入社員からCSR/ESG担当者まで、企業の実践例満載、SDGsの教科書決定版。 |
(他の紹介)目次 |
プロローグ どうして今、SDGsなの?(「地球は人間なしで存続できても、私たちは地球がなければ存続できない」 数年後にはビジネスを続けられなくなるかもしれない ほか) 1 これくらいは知っておきたいSDGsキホンのキ(そもそもSDGsって何?―17の目標で、2030年までにあらゆる課題の解決を目指す そもそもSDGsって何?―10年後も100年後も、地球上で人類が発展できるかを考える ほか) 2 ビジネスにおけるリスクとチャンスを理解しておこう―SDGsが掲げる17の目標(貧困をなくそう―雇用形態や待遇の改善で日本の貧困は減らせる 飢餓をゼロに―日本でも子どもや高齢者が飢餓に苦しんでいる ほか) 3 できることから取り組もう―仕事とSDGsをつなぐ道しるべ(ビジネスとSDGsはどう関係している?1―ただの社会貢献ではない。取り組まないことがリスクになる ビジネスとSDGsはどう関係している?2―江戸時代の日本企業は、環境的に“サステナブル”だった!? ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
夫馬 賢治 株式会社ニューラルCEO。サステナビリティ経営・ESG投資アドバイザリー会社を2013年に創業し現職。ニュースサイト「Sustainable Japan」編集長。環境省、農林水産省、厚生労働省のESG関連有識者委員。Jリーグ特任理事。ハーバード大学大学院サステナビリティ専攻修士。サンダーバード・グローバル経営大学院MBA。東京大学教養学部国際関係論専攻卒(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ