蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
城南 | 図書児童 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | 333// | 0820354256 |
○ |
2 |
粕川 | 図書児童 | 分館開架 | 貸出中 | 帯出可 | 333// | 1220278004 |
× |
3 |
こども | 図書児童 | こども開架 | 在庫 | 帯出可 | 333// | 1420944470 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
フードテックとSDGs3
石川 伸一/監修
SDGs地球のためにできること4
世界の先端を行く江戸時代のSDGs
齋藤 勝裕/著
SDGsで読む世界史下
藤森 数正/著
SDGsで読む世界史上
藤森 数正/著
フードテックとSDGs2
石川 伸一/監修
SDGsのひみつ14
フードテックとSDGs1
石川 伸一/監修
「食」でつながるアフリカのコミュニ…
伊藤 紀子/著
キミならどう解決する?SDGs環境…
由井薗 健/監修…
SDGs地球のためにできること3
フューチャー・デザイン
西條 辰義/著
どうぶつに聞いてみた : アニマル…
益田 文和/著,…
SDGsから考える世界の食料問題
小沼 廣幸/著
SDGsってなぁに? みらいのため…
関 正雄/監修,…
こどもSDGs達成レポート : S…
秋山 宏次郎/監…
SDGs用語大事典 : 基本400…
古沢 広祐/監修
SDGsってなぁに? みらいのため…
関 正雄/監修,…
SDGsってなぁに? みらいのため…
関 正雄/監修,…
やさしくわかる食品ロス : 捨てら…
西岡 真由美/著…
SDGs地球のためにできること2
SDGsってなぁに? みらいのため…
関 正雄/監修,…
SDGsってなぁに? みらいのため…
関 正雄/監修,…
競争優位を実現するSDGs経営
笹谷 秀光/著
キミならどう解決する?SDGs人権…
由井薗 健/監修…
SDGsってなぁに? みらいのため…
関 正雄/監修,…
思考理科-なぜ?からはじめようS…3
田中 幸/著,結…
思考理科-なぜ?からはじめようS…2
田中 幸/著,結…
思考理科-なぜ?からはじめようS…4
田中 幸/著,結…
思考理科-なぜ?からはじめようS…1
田中 幸/著,結…
SDGsで考える日本の災害3
藤岡 達也/著
SDGs自由研究 : こどものチカ…
高橋 真樹/著,…
まんがとクイズでよくわかる!なるほ…
奈良 裕己/著,…
SDGsで考える日本の災害2
藤岡 達也/著
SDGs地球のためにできること1
未来につながるよみきかせSDGsの…
ささき あり/作…
SDGsで考える日本の災害1
藤岡 達也/著
SDGsをかなえるモノづくり :…1
手島 利夫/監修
持続可能な発展の話 : 「みんなの…
宮永 健太郎/著
SDGsをかなえるモノづくり :…3
手島 利夫/監修
SDGsをかなえるモノづくり :…2
手島 利夫/監修
ニュースとマンガで今、一番知りたい…
蟹江 憲史/監修
オールカラー楽しくわかる!「好き」…
山藤 旅聞/監修…
SDGsのひみつ12
SDGsアイデア大全 : 「利益を…
竹内 謙礼/著
持続可能な社会における食料問題 :…
橋本 直樹/著
国谷裕子と考えるSDGsと食料危…4
国谷 裕子/監修
国谷裕子と考えるSDGsと食料危…2
国谷 裕子/監修
食品ロス 持続的な社会を考えよう …
井出 留美/監修…
食品ロス 持続的な社会を考えよう …
井出 留美/監修…
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009916951837 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
平本 督太郎/著
|
著者名ヨミ |
ヒラモト トクタロウ |
出版者 |
メイツユニバーサルコンテンツ
|
出版年月 |
2021.6 |
ページ数 |
128p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
4-7804-2495-9 |
分類記号(9版) |
333.8 |
分類記号(10版) |
333.8 |
資料名 |
10歳からの図解でわかるSDGs (まなぶっく) |
資料名ヨミ |
ジッサイ カラ ノ ズカイ デ ワカル エスディージーズ |
叢書名 |
まなぶっく |
副書名 |
「17の目標」と「自分にできること」がわかる本 |
副書名ヨミ |
ジュウナナ ノ モクヒョウ ト ジブン ニ デキル コト ガ ワカル ホン |
内容紹介 |
SDGsって何? 「17の目標」を達成するとどんないいことがあるの? どんなことをすればいいの? SDGs(持続可能な開発目標)のさまざまな疑問を、イラストや写真とともにやさしく解決します。 |
著者紹介 |
金沢工業大学SDGs推進センター長、経営情報学科准教授。メディアデザイン博士(慶應義塾大学)。慶應義塾大学SFC研究所×SDGs・ラボアドバイザー。 |
(他の紹介)内容紹介 |
17の目標を達成するとどんないいことがあるの?持続可能な開発目標(SDGs)のさまざまな「?」を、この1冊でやさしく解決します。 |
(他の紹介)目次 |
序章 私たちの未来はどうなる?(マンガ「みらいのはじまり」 “みんなが幸せになれる未来の姿”1 脱炭素社会 ほか) 第1章 SDGsって何ですか?(SDGsって何だろう? 17もあると覚えきれないよ ほか) 第2章 SDGsの17のゴール(貧困をなくそう 飢餓をゼロに ほか) 第3章 やってみようSDGsアクション(ケース1“中学生の発表”金継ぎによる食器の修復と、その普及に向けたアクション ケース2“小学生の発表”おうちで節水大作戦! ほか) 第4章 SDGsに取り組むことで身につく力(大人だけではSDGsは達成できません!子どもや若者の力が必要不可欠です 「トレードオフ」を解決しなければSDGsは達成できない ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
平本 督太郎 金沢工業大学SDGs推進センター長、経営情報学科准教授、メディアデザイン博士(慶応義塾大学)。慶應義塾大学SFC研究所×SDGs・ラボアドバイザー。野村総合研究所(NRI)にて経営コンサルタントとして活躍。日本政府・国連機関等と共に、MDGs/気候変動対策に貢献するビジネスの推進政策の立案、民間企業に向けた事業創造支援を行い、社長賞を受賞。2016年度金沢工業大学着任後、現場統括として第1回ジャパンSDGsアワード(内閣官房長官賞)受賞、顧問として会宝産業の第2回ジャパンSDGsアワード(外務大臣賞)受賞に大きく貢献する。一般社団法人BoPグローバルネットワーク・ジャパン代表理事、一般社団法人Beyond SDGs Japan理事、株式会社LODU会長、文部科学省ユネスコ未来協創プラットフォームコアメンバー、NHK中部地方放送番組審議会委員、白山市SDGs推進本部アドバイザリーボード座長、SDGsに関する万国津梁会議委員(沖縄県)に加え、経済産業省/JICA/JETRO等の日本政府のSDGs関連の各種委員を歴任。TV・ラジオ等への出演、出版・論文も多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ