検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

みだら英泉 (河出文庫)

著者名 皆川 博子/著
著者名ヨミ ミナガワ ヒロコ
出版者 河出書房新社
出版年月 2017.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 城南図書一般分館開架在庫 帯出可BF/ミ/0810461749

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

皆川 博子
2007
493.6 493.6
腰痛

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810067787
書誌種別 図書
出版者 岩波書店
出版年月 1999.2
ページ数 314p
大きさ 20cm
ISBN 4-00-026297-1
分類記号(9版) 911.108
分類記号(10版) 911.108
資料名 短歌と日本人 7
資料名ヨミ タンカ ト ニホンジン
巻号 7
各巻書名 短歌の創造力と象徴性
各巻書名ヨミ タンカ ノ ソウゾウリョク ト ショウチョウセイ

(他の紹介)内容紹介 内科診療の現場でいま、およそ3人に1人の割合で腰痛の悩みが聞かれるという。よくある症状で見逃されやすいが、なかには重大な病気のサインだった、ということも。不安な抱えながら医療機関や整体・鍼灸などの治療院をはしごしても快癒せず、つらい痛みで自宅に引きこもりがちの生活になる人も少なくない。そんな悩める“腰痛難民”に向けて、内科医の立場からまとめられたのが本書。「内科系の病気が隠れているケース」「内科系の病気のサインとしての腰痛」を中心に解説。どう腰痛と付き合えばいいのか、生活習慣の改善やエクササイズの事例も紹介する。
(他の紹介)目次 第1章 内科外来を訪れる腰痛難民(外来患者の3人に1人は腰痛
「腰痛の時代」だった30代から40代 ほか)
第2章 腰痛難民になる患者さん(ぎっくり腰かなと思ったら…「腹部大動脈瘤破裂」
腰痛でマッサージ通いをしていたら…「がんの骨転移」 ほか)
第3章 腰痛難民にならないための病院のかかり方(重大な腰痛は全体の1割
“単なるぎっくり腰”と“内臓の病気からくる腰痛”の見分け方 ほか)
第4章 腰痛をラクにする生き方(腰は意識すると痛くなる
海外の腰痛ガイドラインで推奨されていること ほか)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。