検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

新しい算数 3上

著者名 藤井 斉亮/ほか著作
著者名ヨミ フジイ トシアキラ
出版者 東京書籍
出版年月 [2020]


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 こども図書児童こども庫1在庫 禁帯出375//1420174730 ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2008
2008
523.1 523.1
エネルギー

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009916847231
書誌種別 図書
著者名 藤井 斉亮/ほか著作
著者名ヨミ フジイ トシアキラ
真島 秀行/ほか著作
出版者 東京書籍
出版年月 [2020]
ページ数 159p
大きさ 26cm
ISBN 4-487-10544-1
分類記号(9版) 375.9
分類記号(10版) 375.9412
資料名 新しい算数 3上
資料名ヨミ アタラシイ サンスウ
巻号 3上
各巻書名 考えるっておもしろい!
各巻書名ヨミ カンガエル ッテ オモシロイ
その他注記 文部科学省検定済教科書 小学校算数科用 2東書 算数301

(他の紹介)目次 1 家庭で使われているエネルギーはたくさんある(いろんなエネルギーがくらしで使われている
明かりを灯す照明器具と省エネ
電化でゆとりが生まれ、すごしやすくなった ほか)
2 楽しく安全な地域を支えるエネルギー(買い物や通学に利用されるエネルギー
電気が運ばれ安全・便利なくらしに!
人と人、物をつなげる乗り物のエコ化 ほか)
3 産業の発展とエネルギー(大量のエネルギーが利用される産業の世界
くらべてみよう ものづくりとエネルギー
変化するものづくりとエネルギー ほか)
(他の紹介)著者紹介 明日香 壽川
 1959年生まれ。東北大学東北アジア研究センター教授(同大環境科学研究科教授兼務)。東京大学大学院工学系研究科先端学際工学専攻(学術博士)、東京大学大学院農学系研究科農芸化学専攻(農学修士)、INSEAD(経営学修士)。京都大学経済研究所客員助教授、(公財)地球環境戦略研究機関気候変動グループ・ディレクターなどを歴任(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
小泉 光久
 1947年生まれ。國學院大學経済学部卒業。農業・農村、少子高齢化をテーマに執筆、制作にたずさわる。主な著書『農業の発明発見物語(全4巻)』(大月書店、第18回学校図書館出版賞受賞)、『根っこのえほん(全5巻)』(大月書店、第19回学校図書館出版賞受賞)ほか(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。