検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

プレモダン建築巡礼 

著者名 磯 達雄/文
著者名ヨミ イソ タツオ
出版者 日経BP社
出版年月 2018.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 本館図書一般中央図書室在庫 帯出可523//0118581255

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

磯 達雄 宮沢 洋 日経アーキテクチュア
2018
523.1 523.1
建築-日本

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009916667957
書誌種別 図書
著者名 磯 達雄/文
著者名ヨミ イソ タツオ
宮沢 洋/イラスト
日経アーキテクチュア/編
出版者 日経BP社
出版年月 2018.4
ページ数 255p
大きさ 21cm
ISBN 4-8222-5652-4
分類記号(9版) 523.1
分類記号(10版) 523.1
資料名 プレモダン建築巡礼 
資料名ヨミ プレ モダン ケンチク ジュンレイ
副書名 1868-1942
副書名ヨミ センハッピャクロクジュウハチ センキュウヒャクヨンジュウニ
内容紹介 明治維新から太平洋戦争終結前までに国内で竣工した、「プレモダン」の名建築50をイラスト・写真・文章で紹介。井上章一×磯達雄の対談も掲載する。『日経アーキテクチュア』連載に加筆し竣工年順に再構成。
著者紹介 1963年埼玉県生まれ。名古屋大学工学部建築学科卒業。編集事務所・フリックスタジオを共同主宰。

(他の紹介)内容紹介 明治・大正・昭和(戦前)の名建築50。
(他の紹介)目次 特別対談―井上章一氏×磯達雄氏 隈、妹島はコンドルの上に花開いた
1 明治期(1868‐1912)(富岡製糸場(1872)オーギュスト・バスティアン―壁と柱のハイブリッド
旧済生館本館(現・山形市郷土館)(1878)筒井明俊―革命時代の純粋幾何学
旧札幌農学校演武場(現・札幌市時計台)(1878)安達喜幸(開拓使工業局)寄り道―当時最先端のハイブリッド ほか)
2 大正期(1912‐1926)(東京駅丸の内駅舎(1914)辰野金吾―国技としての建築様式
梅小路機関車庫(現・京都鉄道博物館)(1914)鉄道院(渡辺節)寄り道―これぞ扇形車庫、これぞモダン!
旧秋田商会(1915)秋田寅之助寄り道―素人発想ゆえのインスタ映え? ほか)
3 昭和期(1926‐1942)(一橋大学兼松講堂(1927)伊東忠太―怪獣たちのいるところ
聴竹居(1928)藤井厚二―モダン住宅と着物美人
イタリア大使館別荘(1928)アントニン・レーモンド寄り道―レーモンドの繊細さに酔う ほか)
(他の紹介)著者紹介 磯 達雄
 1963年埼玉県生まれ。88年名古屋大学工学部建築学科卒業。88‐99年『日経アーキテクチュア』編集部勤務。2000年に独立。02年から編集事務所・フリックスタジオを共同主宰。桑沢デザイン研究所非常勤講師、武蔵野美術大学非常勤講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
宮沢 洋
 1967年東京生まれ、千葉県育ち。90年早稲田大学政治経済学部政治学科卒業、日経BP社入社。文系なのになぜか『日経アーキテクチュア』編集部に配属。以来、建築一筋(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。