検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

小さな会社にピッタリの使える労務管理術 

著者名 西村 聡/著
著者名ヨミ ニシムラ サトシ
出版者 現代書林
出版年月 2020.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 総社図書一般分館開架在庫 帯出可336//1810224715

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2020
2020
336.4 336.4
労務管理 中小企業

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009916846415
書誌種別 図書
著者名 西村 聡/著
著者名ヨミ ニシムラ サトシ
出版者 現代書林
出版年月 2020.4
ページ数 198p
大きさ 19cm
ISBN 4-7745-1848-0
分類記号(9版) 336.4
分類記号(10版) 336.4
資料名 小さな会社にピッタリの使える労務管理術 
資料名ヨミ チイサナ カイシャ ニ ピッタリ ノ ツカエル ロウム カンリジュツ
副書名 トラブルを未然に防いで社員を伸ばす具体的方策
副書名ヨミ トラブル オ ミゼン ニ フセイデ シャイン オ ノバス グタイテキ ホウサク
内容紹介 中小企業の経営者に向けて、求人広告、採用から労働時間、人事考課、退職勧奨まで、労務管理の最重要ポイントをベテラン社労士が具体的に解説。働き方改革の対応策も掲載する。メールマガジンをもとに書籍化。
著者紹介 昭和40年生まれ。特定社会保険労務士・賃金コンサルタント。社会保険労務士法人ラポール代表社員。株式会社なにわ式賃金研究所代表取締役。

(他の紹介)内容紹介 この本は、企業の重要な課題である労務管理を、入口・中間、出口に大別して解説しています。入口とは採用に関することで、求人や雇用契約の秘訣を、中間とは雇用中の労務管理のことで、固定残業代、有給休暇、人事考課の秘訣を、そして最後に出口とは退職にまつわる労務管理のことで、主に問題社員の退職勧奨の秘訣について解説しました。労務で経営を向上させることが私どもの本望ですが、少なくともこの本によって、無用なトラブルに巻き込まれるリスクが相当回避できるものと確信しています。
(他の紹介)目次 第1章 入口の労務管理―求人広告・採用・雇用契約の秘訣(求人広告
採用
雇用契約)
第2章 雇用中の労務管理―残業・有給・人事考課・管理の秘訣(労働時間・残業
有給休暇
人事考課
管理全般(こころの労務管理))
第3章 出口の労務管理―問題社員・退職勧奨の秘訣(問題社員
退職勧奨)
付章 働き方改革―真の目的は企業の新陳代謝
(他の紹介)著者紹介 西村 聡
 特定社会保険労務士・賃金コンサルタント。社会保険労務士法人ラポール代表社員。株式会社なにわ式賃金研究所代表取締役。昭和40年生まれ。10年間、会社員として求人広告営業をする中で、スキルアップのために、平成8年に社労士資格を取得。その後、労務コンサルが主業となったため、平成10年に独立して「西村社会保険労務士事務所(現ラポール)」を創業。さらに平成19年には、小規模企業専門の賃金コンサル業を行うため、「株式会社なにわ式賃金研究所」を設立する。以降、大阪府社会保険労務士会常任理事・大阪南支部支部長(平成21〜27年)、公益社団法人総合紛争解決センターあっせん委員(平成21〜23年)、大阪府社会保険労務士会労働条件審査推進特別部会部会長(平成25〜27年)を歴任する。現在も、零細企業の経営者が運用できる簡単な賃金システムの提案を始め、社内規程の整備、労働紛争対応、手続代行、労務相談など、経営者をサポートする社会保険労務士として活躍している。大阪平野ロータリークラブ会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。