検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

磯部温泉文学散歩道 

著者名 安中市役所商工観光課/編・発行
著者名ヨミ アンナカ シヤクシヨ シヨウコウカイギ
出版年月 1988


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 本館図書一般郷土資料室在庫 禁帯出K902/54/0111890356 ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2021
2021
657.82 657.82
きのこ

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009410021638
書誌種別 図書
著者名 安中市役所商工観光課/編・発行
著者名ヨミ アンナカ シヤクシヨ シヨウコウカイギ
安中観光協会/編・発行
出版年月 1988
ページ数 1冊
大きさ 16×19cm
分類記号(9版) K902
分類記号(10版) K902
資料名 磯部温泉文学散歩道 
資料名ヨミ イソベ オンセン ブンガク サンポミチ

(他の紹介)内容紹介 美味しいきのこを食べることはもちろん、きのこにまつわるルールや注意点を学ぶこと、きのこを探して野山を歩いたり撮影すること、きのこを探して虫や鳥や動物や植物にも目を向けること、それら全部が菌活なのです!
(他の紹介)目次 第1章 キノコ探しの前に(キノコとは
キノコの特徴
キノコ狩りの心得 ほか)
第2章 野生のキノコ図鑑(アイタケ
アオイヌシメジ
アカイボカサタケ ほか)
第3章 採りたてキノコで簡単美味料理 シングルバーナーと金属七輪でお手軽アウトドアクッキング(ヤマドリタケモドキのリゾット
アミガサタケのクリームパスタ
ホンシメジの炊き込みご飯 ほか)
(他の紹介)著者紹介 牛島 秀爾
 1980年生まれ、山口県出身。幼少の頃よりきのこに親しむ。日本菌類専門学校、鳥取大学農学部を経て、(一財)日本きのこセンター菌蕈研究所主任研究員。博士(農学)。専門はハラタケ類とコウヤクタケ類の分類。夏から秋は一般向けのきのこ観察会などの講師を担当。鹿野河内川河川保護協会で渓魚と川の保護・保全活動に参加。きのこアドバイザー(日特振)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。