検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 3 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

〆切本 [1]

著者名 左右社編集部/編
著者名ヨミ サユウシャ
出版者 左右社
出版年月 2016.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 本館図書一般中央図書室在庫 帯出可914/シ/0118450782
2 教育プラザ図書一般分館開架在庫 帯出可914/シ/0910513126
3 宮城図書一般分館開架在庫 帯出可914/シ/1610156885

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2024
2024
598.2 598.2
妊娠 出産 育児

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009916497192
書誌種別 図書
著者名 左右社編集部/編
著者名ヨミ サユウシャ
出版者 左右社
出版年月 2016.9
ページ数 365p
大きさ 19cm
ISBN 4-86528-153-8
分類記号(9版) 914.68
分類記号(10版) 914.68
資料名 〆切本 [1]
資料名ヨミ シメキリボン
巻号 [1]
内容紹介 なぜか勇気がわいてくる! 夏目漱石、谷崎潤一郎、谷川俊太郎、吉本ばなな、西加奈子ら、明治から現在にいたる90人の書き手たちによる、泣けて笑えて役に立つ〆切にまつわるエッセイ・手紙・日記・対談などを収録する。

(他の紹介)内容紹介 胎児は子宮の中で脳を使って光を感じ、“生物時計”を動かしている。著者らは、近年発見された明暗情報を脳に伝える光受容体メラノプシンが胎児期に機能しはじめること、赤ちゃんの成長には明暗の変化が重要であることを明らかにし、早産児の睡眠をコントロールして発達を促す「調光保育器」を開発した。
(他の紹介)目次 1 お腹の赤ちゃんを見たい
2 赤ちゃんの成長と睡眠の関係
3 母と子をつなぐ生物時計
4 生物時計の正体と時計遺伝子
5 メラノプシンの大発見
6 光が生物時計をコントロールする
7 赤ちゃんは光で育つ
(他の紹介)著者紹介 太田 英伸
 1967年生まれ。北海道大学医学部卒業、神奈川県立こども医療センター、2003年北海道大学大学院医学研究科博士課程修了(医学博士)。米国バンダービルト大学、東北大学病院周産母子センターを経て、2011年より独立行政法人国立精神・神経医療研究センター精神保健研究所。研究テーマは、生物時計の発達、人工環境デザイン、人工保育器の開発、発達障害の療育・治療(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。