検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

立原正秋全集 第22巻

著者名 立原 正秋/著
著者名ヨミ タチハラ マサアキ
出版者 角川書店
出版年月 1998.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 本館図書一般中央図書室在庫 帯出可918/タ/0115656381

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

立原 正秋
2014
493.6 493.6
高齢者福祉 介護福祉 人間関係

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810015346
書誌種別 図書
著者名 立原 正秋/著
著者名ヨミ タチハラ マサアキ
出版者 角川書店
出版年月 1998.3
ページ数 542p
大きさ 23cm
ISBN 4-04-573922-X
分類記号(9版) 918.68
分類記号(10版) 918.68
資料名 立原正秋全集 第22巻
資料名ヨミ タチハラ マサアキ ゼンシュウ
巻号 第22巻
各巻書名 エッセイ
各巻書名ヨミ エッセイ

(他の紹介)目次 第1章 なぜ「関係障害論」なのか
第2章 関係の出発点は私自身
第3章 “関係”のとらえ方と構造
第4章 関係を評価するということ
第5章 デイサービスの原則
第6章 関係づくりのリハビリ
別章
僕らは人間をリアルに見ているだろうか―後書きにかえて
(他の紹介)著者紹介 三好 春樹
 1950年、広島県生まれ。1974年特別養護老人ホームの生活指導員となる。その後、九州リハビリテーション大学校へ入学。資格取得後、再び元の特養で理学療法士として勤務。1985年に退職し「生活とリハビリ研究所」を開設する。個人編集の生活リハビリ情報誌、『Bricolage(ブリコラージュ)』を発行。全国各地で講座を開催し、多数の講演活動を行っている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。