蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
資料名 |
きょうもいい塩梅 上(大活字本シリーズ)
|
著者名 |
内館 牧子/著
|
著者名ヨミ |
ウチダテ マキコ |
出版者 |
埼玉福祉会
|
出版年月 |
2006.11 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
本館 | 図書一般 | 中央図書室 | 在庫 | 帯出可 | D914/ウ/ | 0117142877 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
おかあさん、いいことおしえてあげる
シャーロット・ゾ…
しょうこをつかめ! : コレラのな…
デボラ・ホプキン…
はたらくくるまたちのはたけしごと
シェリー・ダスキ…
あこがれの図書館
パトリシア・ポラ…
ネコになりたかったクモのルイージ
ミシェル・ヌード…
ここがいちばんすきだから
デイヴィッド・ウ…
プログラミングでなにができる? :…
杉浦 学/著,阿…
ひこうじょうのはたらくくるまたち
シェリー・ダスキ…
その絵ときたら! : 新しい絵本の…
ミシェル・マーケ…
ちきゅうのびんづめ
マーティン・スタ…
どうぶつたちのやさしいきもちって?
アン・ウィットフ…
ミーノとあしたへむかうバス
シモーナ・チラオ…
すきなものがちがうけど
リンダ・アシュマ…
ちいさいフクロウとクリスマスツリー…
ジョナ・ウィンタ…
エラーで学ぶScratch : ま…
中野 博幸/著,…
どうぶつたちのハロウィーンって?
アン・ウィットフ…
Scratchであそぶ機械学習 :…
石原 淳也/著,…
ニッキーとヴィエラ : ホロコース…
ピーター・シス/…
アフガニスタンのひみつの学校 : …
ジャネット・ウィ…
micro:bitプログラミング …
石井 モルナ/著…
ほしのおうじさま
アントワーヌ・ド…
はたらくくるまたちのどうろこうじ
シェリー・ダスキ…
おさるのジョージうんどうかいにでる
M.レイ/原作,…
おさるのジョージとうひょうをする
M.レイ/原作,…
すうがくでせかいをみるの
ミゲル・タンコ/…
どうぶつたちのあきのおたのしみって…
アン・ウィットフ…
くろねこのほんやさん
シンディ・ウーメ…
まんがでプロ…Scratch3.0編
橋爪 香織/著,…
どうなってるの?エンジニアのものづ…
ローズ・ホール/…
うみべのくまちゃん
シャーリー・パレ…
理科がもっとおもしろくなるScra…
横川 耕二/著,…
7歳までに知っておきたい科学えほん…
ケイティ・デイン…
めくってたのしむ原子と分子ずかん
ロージー・ディキ…
ナナはセラピードッグ
ジュリア・ドナル…
おばあちゃんのたからもの
シモーナ・チラオ…
ネコとなかよくなろうよ
トミー・デ・パオ…
クリスマスツリーをかざろうよ
トミー・デ・パオ…
はたらくくるまたちのかいたいこうじ
シェリー・ダスキ…
どうなってるの?ウイルスと細菌 :…
サラ・ハル/文,…
びんにいれたおほしさま
サム・ヘイ/文,…
きっとどこかに
リチャード・ジョ…
はつめいたいかい
ピップ・ジョーン…
Scratchではじめる機械学習 …
石原 淳也/著,…
はたらくくるまたちとちいさなステア…
シェリー・ダスキ…
虫ガール : ほんとうにあったおは…
ソフィア・スペン…
どうぶつたちのがっこうって?
アン・ウィットフ…
わたしたちの家が火事です : 地球…
ジャネット・ウィ…
SCRATCHではじめよう!プログ…
杉浦 学/著,阿…
ジブン専用パソコンRaspberr…
阿部 和広/著,…
図書館のふしぎな時間
福本 友美子/作…
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009810596800 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
内館 牧子/著
|
著者名ヨミ |
ウチダテ マキコ |
出版者 |
埼玉福祉会
|
出版年月 |
2006.11 |
ページ数 |
225p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
4-88419-427-6 |
分類記号(9版) |
914.6 |
分類記号(10版) |
914.6 |
資料名 |
きょうもいい塩梅 上(大活字本シリーズ) |
資料名ヨミ |
キョウ モ イイ アンバイ |
叢書名 |
大活字本シリーズ |
巻号 |
上 |
内容紹介 |
風船ガムから浮かびあがる子供の頃の情景。レモンをめぐるOL時代の経験…。食物によって呼びおこされた思い出や心に残る人々を綴る。『銀座百点』の連載をまとめたエッセイ集。 |
著者紹介 |
秋田市で生まれ東京で育つ。武蔵野美術大学卒業。三菱重工業を経て、脚本家としてデビュー。文化庁芸術作品賞等を受賞。ドラマ作品に「ひらり」「毛利元就」他。日本相撲協会横綱審議委員。 |
その他注記 |
限定500部 |
(他の紹介)内容紹介 |
東京大震災を生き延びた、独居老人で元小説家の「私」のもとを、ボランティアのバーさんやゆとり世代の編集者など、さまざまな人たちが訪れる…。時は2046年、生きるのは面倒くさいとボヤキつつ人生の真実を喝破する、橋本流老人文学の傑作! |
(他の紹介)著者紹介 |
橋本 治 1948年、東京生まれ。東京大学文学部国文科卒業。イラストレーターを経て、77年、小説『桃尻娘』を発表。以後、小説、評論、戯曲、エッセイ、古典の現代語訳など、多彩な執筆活動を行う。96年、『宗教なんかこわくない!』で新潮学芸賞、2002年、『「三島由紀夫」とはなにものだったのか』で小林秀雄賞、05年、『蝶のゆくえ』で柴田錬三郎賞、08年、『双調 平家物語』で毎日出版文化賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ