蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
資料名 |
シンプルに生きる。
|
著者名 |
柳田 邦男/著
|
著者名ヨミ |
ヤナギダ クニオ |
出版者 |
清流出版
|
出版年月 |
2012.12 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
本館 | 図書一般 | 中央図書室 | 在庫 | 帯出可 | 914/ヤ/ | 0118103027 |
○ |
2 |
富士見 | 図書一般 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | 914/ヤ/ | 1710311943 |
○ |
3 |
東 | 図書一般 | 分館開架 | 貸出中 | 帯出可 | 914/ヤ/ | 1910088192 |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
「死後生」を生きる : 人生は死で…
柳田 邦男/著
捨てる生き方
小野 龍光/著,…
マッチングアプリ依存症
香山 リカ/著
精神科医はへき地医療で“使いもの”…
香山 リカ/著
61歳で大学教授やめて、北海道で「…
香山 リカ/著
アントニオ猪木とは何だったのか
入不二 基義/著…
逃げたっていいじゃない
香山 リカ/著
老いてもいい、病んでもいい : 「…
香山 リカ/著
当代著名人が初めてあかす私の死生観…
『月刊住職』編集…
デジタル依存症の罠 : ネット社会…
香山 リカ/著
親ガチャという病
池田 清彦/著,…
この国の危機管理失敗の本質 : ド…
柳田 邦男/著
もっと、自分をいたわっていい
香山 リカ/著
精神科医・香山リカのわかりみが深い…
香山 リカ/著
セラピストのためのやさしい精神医学…
香山 リカ/著
医療現場からみた新型コロナウイルス
香山 リカ/著,…
不条理を生きるチカラ : コロナ禍…
佐藤 優/著,香…
人生の1冊の絵本
柳田 邦男/著
わたしも、昔は子どもでした。
『子どものしあわ…
ヘイト・悪趣味・サブカルチャー :…
香山 リカ/著
皇室女子 : “鏡”としてのロイヤ…
香山 リカ/著
大丈夫。人間だからいろいろあって
香山 リカ/著
女性の「定年後」 : 何をして、何…
香山 リカ/著
「発達障害」と言いたがる人たち
香山 リカ/著
憲法の裏側 : 明日の日本は…
井上 達夫/著,…
「いじめ」や「差別」をなくすために…
香山 リカ/著
言葉のチカラ
香山 リカ/著
人生が劇的に変わるスロー思考入門
香山 リカ/著
明るい哲学の練習 最後に支えてくれ…
香山 リカ/著,…
私と介護
島田 洋七/著,…
ノンママという生き方 : 子のない…
香山 リカ/著
自分を見つめるもうひとりの自分
柳田 邦男/著
ぞうさん、どこにいるの?
バルー/作,柳田…
ヒューマンライツ : 人権をめぐる…
香山 リカ/著,…
がちナショナリズム : 「愛国者」…
香山 リカ/著
執着 生きづらさの正体
香山 リカ/著
オリンピックが生み出す愛国心 : …
香山 リカ/[ほ…
世界を平和にするためのささやかな提…
池澤 春菜/著,…
振り回されない生き方 : 自分で決…
香山 リカ/著
50代になって気づいた人生で大切な…
香山 リカ/著
「悩み」の正体
香山 リカ/著
堕ちられない「私」 : 精神科医の…
香山 リカ/著
宗教・いのち・国家 : 島薗進対談…
島薗 進/著,柳…
リベラルじゃダメですか?
香山 リカ/[著…
怒り始めた娘たち : 「母娘ストレ…
香山 リカ/著
劣化する日本人 : 自分のことしか…
香山 リカ/著
比べずにはいられない症候群
香山 リカ/著
悲しみは真の人生の始まり : 内面…
柳田 邦男/著
生きる力、絵本の力
柳田 邦男/著
終わらない原発事故と「日本病」
柳田 邦男/著
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009916100885 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
柳田 邦男/著
|
著者名ヨミ |
ヤナギダ クニオ |
|
香山 リカ/著 |
出版者 |
清流出版
|
出版年月 |
2012.12 |
ページ数 |
207p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-86029-389-5 |
分類記号(9版) |
914.6 |
分類記号(10版) |
914.6 |
資料名 |
シンプルに生きる。 |
資料名ヨミ |
シンプル ニ イキル |
副書名 |
生きづらい時代を生きなおす方法 |
副書名ヨミ |
イキズライ ジダイ オ イキナオス ホウホウ |
内容紹介 |
現代の生きづらさの根底にあるもの、「生と死」にまつわる問題点、東日本大震災から学ぶべきこと…。複雑な現代におけるシンプルな生きる知恵とは? 柳田邦男と香山リカの対談をまとめる。『清流』掲載を再構成し単行本化。 |
著者紹介 |
1936年栃木県生まれ。ノンフィクション作家。大宅壮一ノンフィクション賞、菊池寛賞受賞。 |
(他の紹介)内容紹介 |
「あたし、ふねにのるんだよ。たび、するんだよ…!」しまにすむおんなのこ、ありさのどきどきいっぱいのおはなしです。小学校低学年向き。 |
(他の紹介)著者紹介 |
長崎 夏海 東京都生まれ。沖永良部島在住。日本児童文学者協会会員。『トゥインクル』(小峰書店)で日本児童文学者協会賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) おくはら ゆめ 兵庫県生まれ。辻学園調理専門学校卒業。デビュー作『ワニばあちゃん』(理論社)で第1回MOE絵本屋さん大賞新人賞入賞、『くさをはむ』(講談社)で第41回講談社出版文化賞絵本賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ