蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
資料名 |
食品に関する法律と実務がわかる本
|
著者名 |
佐伯 龍夫/著
|
著者名ヨミ |
サエキ タツオ |
出版者 |
日本実業出版社
|
出版年月 |
2015.9 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
本館 | 図書一般 | 中央図書室 | 在庫 | 帯出可 | 588// | 0118357367 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009916400228 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
佐伯 龍夫/著
|
著者名ヨミ |
サエキ タツオ |
出版者 |
日本実業出版社
|
出版年月 |
2015.9 |
ページ数 |
228p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
4-534-05315-2 |
分類記号(9版) |
588.09 |
分類記号(10版) |
588.09 |
資料名 |
食品に関する法律と実務がわかる本 |
資料名ヨミ |
ショクヒン ニ カンスル ホウリツ ト ジツム ガ ワカル ホン |
内容紹介 |
食品衛生法・食品表示法・JAS法・不正競争防止法などの食品関連法を実務に沿ってやさしく解説。間違いのない「食品表示」、取引に必要な「商品規格書」「安全証明書」「産地証明書」等の書き方も実例とともに紹介する。 |
著者紹介 |
1964年岩手県生まれ。東北大学農学部食糧化学科卒。各食品関連事業者の自力・販路に即した品質保証実務をコンサルティング・代行している。 |
(他の紹介)内容紹介 |
食品衛生法・食品表示法・JAS法・不正競争防止法・景品表示法などの食品関連法を実務に沿ってやさしく解説。間違いのない「食品表示」の書き方を実例で解説。取引に必要な「商品規格書」「安全証明書」「産地証明書」の書き方を紹介。お客様のクレームに対する「お詫び状」の書き方を実例で紹介。事故・苦情について取引先への「報告書」の書き方を実例で紹介。 |
(他の紹介)目次 |
1章 食品に関する法律を知っていますか?(食中毒予防のための食品衛生法 表示のルールを定める食品表示の法律 ほか) 2章 食品関連法を守るための実務手順(法令順守の心構え 食品関連法上の業務の実務手順 ほか) 3章 取引をスムーズにする外部提出書類の書き方(納品先から提出を求められる書類とは 遺法疑義への報告・改善) 4章 法令違反の実際と関係者への対応策(製造者の法令違反とは 販売業者の法令違反とは ほか) 5章 クレームへの「詫び状」「報告書」の書き方(クレームにかかわる「人」と法律 クレームへの対応のしかた ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
佐伯 龍夫 1964年岩手県釜石市生まれ。東北大学農学部食糧化学科卒。調味料・水産・畜産・惣菜と業種の異なる数社の食品加工会社で品質保証業務に従事。業種・企業規模・販路等による多重多層の品質保証要求レベルを体感。現在、中小企業での実務経験をもとに、各食品関連事業者の自力・販路に即した品質保証実務をコンサルティング・代行している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ