蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
資料名 |
西村和雄の有機農業原論
|
著者名 |
西村 和雄/著
|
著者名ヨミ |
ニシムラ カズオ |
出版者 |
七つ森書館
|
出版年月 |
2015.4 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
本館 | 図書一般 | 中央図書室 | 在庫 | 帯出可 | 615// | 0118330869 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009916356339 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
西村 和雄/著
|
著者名ヨミ |
ニシムラ カズオ |
出版者 |
七つ森書館
|
出版年月 |
2015.4 |
ページ数 |
204p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-8228-1530-1 |
分類記号(9版) |
615.71 |
分類記号(10版) |
615.71 |
資料名 |
西村和雄の有機農業原論 |
資料名ヨミ |
ニシムラ カズオ ノ ユウキ ノウギョウ ゲンロン |
内容紹介 |
資源を無駄に使うことなく、その土地にありふれた自然の資源に注目する…。有機農業研究家である農学博士が、有機農業の技術や論理について、実践経験や技術指導経験をもとに解き明かす。 |
著者紹介 |
1945年京都市生まれ。京都大学農学部修士課程修了。同大学フィールド科学教育研究センター講師を経て、NPO法人京の農ネットワーク21理事長。著書に「野菜を見分けるコツ百科」等。 |
(他の紹介)内容紹介 |
自然の資源をうまく活用する。資源を無駄に使うことなく、その土地にありふれた自然の資源に注目する。それが有機農業に課せられた大事な仕事である。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 有機農業再考(健康管理という概念) 第2章 有機農業の技術に関する問題(有機農業に技術はありえるのか 育土論 除草論 病害虫 施肥 育種 作づけ) 第3章 これからの有機農業(有機農業を定義する 有機農業を分類する 自給率と食育の大切さ 今後の日本と有機農業) |
(他の紹介)著者紹介 |
西村 和雄 1945年、京都市生まれ。京都大学農学部修士課程修了。同大学フィールド科学教育研究センター講師を経て、2007年退職。専攻は植物栄養学、植物地球化学。京都大学農学博士。現在、NPO法人京の農ネットワーク21理事長。有機農業のアドバイザーとして全国を飛び回っている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ