検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

笑う風ねむい雲 (集英社文庫)

著者名 椎名 誠/著
著者名ヨミ シイナ マコト
出版者 集英社
出版年月 2015.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 図書一般分館開架在庫 帯出可B914/シ/1910154317

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

椎名 誠
2015
914.6 914.6

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009916329563
書誌種別 図書
著者名 椎名 誠/著
著者名ヨミ シイナ マコト
出版者 集英社
出版年月 2015.1
ページ数 269p
大きさ 16cm
ISBN 4-08-745275-4
分類記号(9版) 914.6
分類記号(10版) 914.6
資料名 笑う風ねむい雲 (集英社文庫)
資料名ヨミ ワラウ カゼ ネムイ クモ
叢書名 集英社文庫
叢書名巻次 し11-41
内容紹介 奥アマゾンの老漁師、標高4千メートルのチベットの村、トカゲが鳴くメコン川の島、電話機を持ち歩くウランバートルの人々…。何処へだろうと、いつだろうと、誰とだろうと、旅ゆく椎名誠が写真と文でつづる風景と人間の物語。

(他の紹介)内容紹介 ベンジャミンという名のワニと棲むアマゾンの老漁師。氷河を戴くパイネ山塊を目指す馬の旅。見渡すかぎりの草原の国モンゴルで感じた風の匂い。バリ島で遭遇した濃密な闇の中での饗宴。やわらかな砂の海に浮かんだ純白に光る塩の川。父と撮った一枚の古ぼけた写真からはじまる過去へさかのぼる旅。記憶の中でけっして色褪せることのない人々や風景を、写真に切り取り、つづったシーナ世界紀行。
(他の紹介)目次 旅の窓から見ていたあわいの空やころがっていく風のことなど…。
アマゾンの老漁師の家にはベンジャミンという名のワニが棲みついていた。
チベットの怖い目をした仏さまにまた会いに行きました。
アンコール・ワットの遺跡群にくたびれたので痩せたノラ犬と一休みしていた。
氷河の上の三本の牙 パイネ山塊に向かう馬の旅。
人はどこにでも住める。家ごと動き回ることもできる。
スコットランドの北でダウザーという水脈探し人に会った。
アザラシのためのバイオリン・コンサートを覗いてきました。
硫黄温泉の島。竹に覆われた島。トカラの一週間。
ニンジン島のやわらかい冬。三線とカチャーシのあつい夜。
草原の国モンゴルで光や時間や酒や馬のことなどについて考えた。
バリ島の贅沢な闇のなかたいまつの炎の下でしばらく黙りこんでいた。
メコン川のコン島にいた元気な少年少女たち。
九龍デルタの田舎の町でギラギラしていた海や川。
遠くから砂嵐がやってくるのを見たことがある。
やわらかい砂の海を西に進んでいくと塩の川があった。
アメリカに住む家族と会いに行く小さな旅のこと。
北の果てのまぼろしの集落『きらく』ものがたり。
一枚の写真―父のこと


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。