検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

中国の図書館と図書館学 

著者名 呉 建中/著
著者名ヨミ ゴ ケンチュウ
出版者 京都大学図書館情報学研究会
出版年月 2009.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 本館図書一般中央図書室在庫 帯出可010//0117411520

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

鳴海 風 高山 ケンタ
2011
501.6 501.6

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009910266897
書誌種別 図書
著者名 呉 建中/著
著者名ヨミ ゴ ケンチュウ
邱 五芳/著
金 暁明/著
出版者 京都大学図書館情報学研究会
出版年月 2009.7
ページ数 6,177p
大きさ 22cm
ISBN 4-8204-0907-6
分類記号(9版) 010.222
分類記号(10版) 010.222
資料名 中国の図書館と図書館学 
資料名ヨミ チュウゴク ノ トショカン ト トショカンガク
副書名 歴史と現在
副書名ヨミ レキシ ト ゲンザイ
内容紹介 「中国古代の蔵書事業」「中国の近代図書館」「ネットワーク時代における図書館事業の進展」など、中国の図書館および図書館学の歴史と現在に関する論考のほか、中国図書館100年の歩みも収録。
著者紹介 上海図書館館長。上海科学技術情報研究所所長。中国図書館学会副理事長。上海市図書館協会会長。

(他の紹介)内容紹介 今なぜ時代は非在来型化石燃料に注目するのか?シェールガスの増産を実現した新技術とは。超重質油/ビチューメンの軽質化技術。残された化石燃料資源オイルシェール。
(他の紹介)目次 第1章 非在来型化石燃料ってなんだろう?
第2章 最近話題のシェールガス、タイトオイルとはなんだろう?
第3章 重質油、オイルサンド、タールサンド、オイルシェールとは?
第4章 コールベッドメタン(CBM)ってなに?
第5章 水溶性天然ガスの意外な素顔
第6章 燃える氷:メタンハイドレート
第7章 化石燃料資源をトコトン使うための総合エネルギー転換
(他の紹介)著者紹介 藤田 和男
 東京大学名誉教授、芝浦工業大学客員教授、ボランティア団体Geo3 REScue Forum代表、1965年東京大学工学部資源開発工学科(石油専修コース)を卒業して、アラビア石油(株)に入社後30年勤務。その間1969年から4年間本場のテキサス大学大学院石油工学科へ社費留学、1972年12月石油工学博士号(PhD)を取得して石油危機が始まる直前に帰国する。その後アラビア湾のカフジ油田に8年余り、日中石油開発(株)の渤海湾プロジェクトに2年、そしてマレーシアの駐在代表として1年などの海外勤務計15年を経験する(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。