蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
資料名 |
なるほど世界地名事典 5
|
著者名 |
蟻川 明男/著
|
著者名ヨミ |
アリカワ アキオ |
出版者 |
大月書店
|
出版年月 |
2013.2 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
こども | 図書児童 | こども開架 | 在庫 | 帯出可 | 290// | 1420538587 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
ニッポンの闇
中野 信子/著,…
笑いのある世界に生まれたということ
中野 信子/[著…
感情に振り回されないレッスン
中野 信子/著
中野信子のこどもアート脳科学 : …
中野 信子/著
人は、なぜさみしさに苦しむのか?
中野 信子/著
科学がつきとめた「運のいい人」
中野 信子/著
女らしさは誰のため?
ジェーン・スー/…
賢くしなやかに生きる脳の使い方10…
中野 信子/著
エレガントな毒の吐き方 : 脳科学…
中野 信子/著
「バイアス社会」を生き延びる
中野 信子/著
脳の闇
中野 信子/著
同調圧力のトリセツ
鴻上 尚史/著,…
人生がうまくいく脳の使い方
中野 信子/原案…
フェイク
中野 信子/著
不倫と正義
中野 信子/著,…
頭のよさとは何か
和田 秀樹/著,…
まんがでわかる正義中毒 : 人は、…
中野 信子/監修…
世界の「頭のいい人」がやっているこ…
中野 信子/著
生贄探し : 暴走する脳
中野 信子/[著…
なんで家族を続けるの?
内田 也哉子/著…
「嫌いっ!」の運用
中野 信子/著
「一人で生きる」が当たり前になる社…
荒川 和久/[著…
ペルソナ : 脳に潜む闇
中野 信子/著
脳から見るミュージアム : アート…
中野 信子/著,…
脳のアクセルとブレーキの取扱説明書…
真壁 昭夫/著,…
パンデミックの文明論
ヤマザキ マリ/…
「超」勉強力
中野 信子/著,…
毒親 : 毒親育ちのあなたと毒親に…
中野 信子/著
空気を読む脳
中野 信子/[著…
人は、なぜ他人を許せないのか?
中野 信子/著
悪の脳科学
中野 信子/著
ブラックマーケティング : 賢い人…
中野 信子/著,…
女に生まれてモヤってる! : 本当…
ジェーン・スー/…
まんがでわかるヒトは「いじめ」をや…
中野 信子/監修…
世界にバカは4人いる : 他人を平…
トーマス・エリク…
キレる! : 脳科学から見た「メカ…
中野 信子/著
私がオバさんになったよ
ジェーン・スー/…
メタル脳 : 天才は残酷な音楽を好…
中野 信子/著
不倫
中野 信子/著
シャーデンフロイデ : 他人を引き…
中野 信子/著
ヒトは「いじめ」をやめられない
中野 信子/著
幸せをつかむ脳の使い方 : 一瞬で…
中野 信子/著,…
サイコパス
中野 信子/著
あなたの脳のしつけ方
中野 信子/著
正しい恨みの晴らし方 : 科学で読…
中野 信子/著,…
脳はどこまでコントロールできるか?
中野 信子/著
脳内麻薬 : 人間を支配する快楽物…
中野 信子/著
世界で通用する人がいつもやっている…
中野 信子/著
脳科学からみた「祈り」
中野 信子/著
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009916125945 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
蟻川 明男/著
|
著者名ヨミ |
アリカワ アキオ |
出版者 |
大月書店
|
出版年月 |
2013.2 |
ページ数 |
39p |
大きさ |
21×22cm |
ISBN |
4-272-40885-6 |
分類記号(9版) |
290.189 |
分類記号(10版) |
290.189 |
資料名 |
なるほど世界地名事典 5 |
資料名ヨミ |
ナルホド セカイ チメイ ジテン |
巻号 |
5 |
各巻書名 |
中米・南アメリカ |
各巻書名ヨミ |
チュウベイ ミナミアメリカ |
内容紹介 |
地名の由来から、その国の歴史や文化が見えてくる! 世界の地名をイラストで楽しく紹介。5は、メキシコ、グアテマラ、ベネズエラ、コロンビアなどの地名の起源を掲載。各国の国旗やクイズも収録。 |
著者紹介 |
1939年生まれ。東京教育大学理学部地理学科卒業。元高校教師(地理)。地理教育研究会会員。著書に「世界地名語源辞典」「世界地名の旅」「なるほど日本地名事典」など。 |
(他の紹介)内容紹介 |
心は人間だけのものではない。赤道直下の密林で、住宅街の庭先で、人知れず繰り返されてきた偉大な営み。気鋭の生物学者が生命の驚きの深淵に迫る、AERA好評連載単行本化第2弾。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 昆虫少年のまなざし(大切なことはぜんぶ虫から教わった 図書館で「世界の蝶」を旅する ほか) 第2章 センス・オブ・ワンダー(この世界はわからないことに満ちている モルフォ蝶の翅はなぜ青い? ほか) 第3章 ♀の優越♂の憂鬱(アダムはイブからつくられた 哀しきオスの存在理由 ほか) 第4章 生命の秩序と混沌(何としたたかなウーパールーパー 私たちが象に親愛の情を抱く理由 ほか) 第5章 ヒトという困った生物(300年後の金環日食、そのとき日本人は? 肝臓は飲んだあとに「締め」を欲する ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
福岡 伸一 生物学者。1959年東京生まれ。京都大学卒。青山学院大学教授。サントリー学芸賞を受賞した『生物と無生物のあいだ』(講談社現代新書)、『動的平衡』(木楽舎)など、「生命とは何か」をわかりやすく解説した著書多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ