検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

風土のなかの神々 (筑摩選書)

著者名 桑子 敏雄/著
著者名ヨミ クワコ トシオ
出版者 筑摩書房
出版年月 2023.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 本館図書一般中央図書室在庫 帯出可164//0118899624

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2023
164.1 164.1
神話-日本 治水 景観保全 日本-歴史-古代

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009917121459
書誌種別 図書
著者名 桑子 敏雄/著
著者名ヨミ クワコ トシオ
出版者 筑摩書房
出版年月 2023.6
ページ数 264p
大きさ 19cm
ISBN 4-480-01776-5
分類記号(9版) 164.1
分類記号(10版) 164.1
資料名 風土のなかの神々 (筑摩選書)
資料名ヨミ フウド ノ ナカ ノ カミガミ
叢書名 筑摩選書
叢書名巻次 0258
副書名 神話から歴史の時空を行く
副書名ヨミ シンワ カラ レキシ ノ ジクウ オ イク
内容紹介 神々は日本の風土のなかでどのような役割を担っているのか。高千穂・日向・出雲で景観問題の解決に奔走した著者が、神話の舞台を歩き、記紀編纂の場である飛鳥遺跡に身を置いて、神々の来歴にひそむ謎を解く。
著者紹介 群馬県生まれ。東京大学大学院博士課程終了。東京工業大学名誉教授。博士(文学)。哲学者。一般社団法人コンセンサス・コーディネーターズ代表理事。著書に「環境の哲学」など。

(他の紹介)内容紹介 日本の神々とは日本人にとってどのような存在だったのか。神々は日本の風土のなかでどのような役割を担っているのか。日本の神は、自然を畏敬し国土の安寧を願う出雲系と、天皇による国家支配を正当化する高千穂・日向系に分かれる。高千穂・日向・出雲で景観問題の解決に奔走した著者が神話の舞台を歩き、「古事記」「日本書紀」編纂の場である飛鳥の遺跡に身を置いて、神々の来歴にひそむ謎を解く。
(他の紹介)目次 序章 女神はなぜ洞窟に隠れたか―高千穂神話の世界から
第1部 出雲の神々の世界へ(スサノオの国づくりと和歌の起源―出雲平野の「我が心すがすがし」
斐伊川水系大治水計画―昭和・平成のオロチ退治
天下経営の大神―出雲大社表参道神門通りの道づくり
水に臨む神々―城原川流域委員会
疫病神の活躍―鞆の浦まちづくり)
第2部 風土に生きる神々(巨大ナマズと戦う神々―要石とプレートテクトニクス
「ふるさと見分け」の方法―姥ヶ懐・裂田溝の危機
白き山の姫神―在地神と外来神
座問答―古代の大合併と合意形成の知恵
神々誕生の海岸―宮崎海岸侵食対策事業)
第3部 神話から歴史への旅(飛鳥にて―『古事記』『日本書紀』編纂スタートの地
神話と歴史をめぐる三つの疑問
飛鳥浄御原宮―神話と歴史を編む
前例としての日本神話
古代からの伝言―危機の時代のリスクマネジメント)
(他の紹介)著者紹介 桑子 敏雄
 1951年群馬県生まれ。哲学者。東京工業大学名誉教授。東京大学文学部哲学科卒業、同大学院博士課程修了。博士(文学)。南山大学助教授を経て、東工大工学部助教授などを歴任。1999年『環境の哲学』の上梓を契機に、建設省から政策提言を求められ、日本各地の公共事業の合意形成にかかわる。2014年一般社団法人コンセンサス・コーディネーターズを設立し、代表理事。様々な課題解決のための社会的合意形成に従事している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。