検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

歴史を紀行する (文春文庫)

著者名 司馬 遼太郎/著
著者名ヨミ シバ リョウタロウ
出版者 文藝春秋
出版年月 2010.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 南橘図書一般分館開架在庫 帯出可B915//0710626110

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2012
501.6 501.6
エネルギー問題

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009915419511
書誌種別 図書
著者名 司馬 遼太郎/著
著者名ヨミ シバ リョウタロウ
出版者 文藝春秋
出版年月 2010.2
ページ数 294p
大きさ 16cm
ISBN 4-16-766335-3
分類記号(9版) 915.6
分類記号(10版) 915.6
資料名 歴史を紀行する (文春文庫)
資料名ヨミ レキシ オ キコウ スル
叢書名 文春文庫
叢書名巻次 し1-134

(他の紹介)内容紹介 脱原発よりも大切なこととは?自然エネルギーに替えていくだけではだめなの!?原発を知ることは日本の社会を知ることだった。
(他の紹介)目次 第1章 福島原発事故のあと、日本はどんな状態なんですか?
第2章 どうして日本にはこんなにたくさんの原発があるんですか?
第3章 いくらなんでも日本は核兵器はつくらないですよね?
第4章 日本の原発はなくせないんですか?
第5章 原発をやめたとしたら、どうなりますか?
第6章 これからは自然エネルギーにシフトしていくべきですよね?
第7章 経済に元気がないと困るのではないですか?
第8章 どうすれば社会構造や世界のあり方を変えられるんですか?
(他の紹介)著者紹介 小出 裕章
 1949年東京生まれ。東北大学工学部原子核工学科卒業。原子核物理学者。京都大学原子炉実験所助教(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。